• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

Osseointegrationに影響を及ぼす種々の物理的因子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 14370637
研究機関徳島大学

研究代表者

市川 哲雄  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 教授 (90193432)

研究分担者 友竹 偉則  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (70263853)
川本 苗子  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (40335823)
渡邉 恵  徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (40380050)
キーワードメカニカルストレス / 圧縮力 / 静磁場 / 微小パルス磁場 / COX2 / cDNAマイクロアレイ / Hsp25 / 免疫応答
研究概要

本科学研究費では,In vitroにおいて,マウス骨芽細胞様細胞MC3T3-E1に対してガラスシリンダーで直接圧縮力を加え,RT-PCR法,cDNAマクロアレイにより遺伝子発現の変化を調べた。圧縮力を加える実験では,RT-PCR法によりCOX2(cycrooxigenase-2), c-fos, ALP(alkalinphosphatase)mRNAは,圧縮力の大きさ依存的に増加した。さらに,他の細胞C2C12細胞(マウス筋芽細胞), NIH3T3細胞(マウス線維芽細胞)においても同様の実験を行ったが,MC3T3-E1細胞と同様の結果を得た。圧縮力をかけることに対して細胞の生存率には変化がみられなかった。本年度は,骨形成関連遺伝子がスポットされてあるcDNAマクロアレイ法により,BMP4,BMP7のような,骨芽細胞の分化時に発現が上昇する遺伝子が圧縮力を加えることにより上昇し,これらのことから骨芽細胞様細胞が分化傾向にあることが示された。そして,cDNAマイクロアレイ法において,圧縮力を加えることにより特異的に発現が上昇した遺伝子を網羅的に調べた結果,Hsp25(Heat shock protein 25KDa)が発現が上昇していた。今後,Hsp25の発現に着目してHsp25が骨芽細胞の分化に関与しているかどうか追求していく予定である。また,他のメカニカルストレスとして,静磁場,微小パルス磁場に注目したが,静磁場,微小パルス磁場における実験においても,COX2,c-fos遺伝子の発現が認められた。
チタンに対する免疫応答の実験も行ったが,チタンはNi(ニッケル)に比べて免疫応答が少なく,アレルギーを起こしにくいという見解を得た。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] In vitro Study of Stress Distribution on Additional Posterior Mandibular Implants2004

    • 著者名/発表者名
      Wei Hua, Tomotake Yoritoki, Nagao Kan, Oguri Takafumi, Nagao Daisuke, Ichikawa Tetsuo
    • 雑誌名

      Prosthodontic Research & Practice 3・1

      ページ: 84-91

  • [図書] New Magnetic Applications in Clinical Dentistry(Minoru Ai, Uuh-Yuan Shiau) Biological Effects of Magnetic Attachment on the Human Body and Tissue(44-47)2004

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Ichikawa, Naeko Kawamoto
    • 出版者
      Quintessence books

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi