研究課題/領域番号 |
14370673
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
三島 克章 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (60304317)
|
研究分担者 |
廣瀬 尚三 オージス総研, eビジネス事業部, 研究員
山田 朋弘 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (60335619)
菅原 利夫 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (10116048)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
キーワード | 音声カオス解析 / ナゾメータ / 鼻咽喉閉鎖機能 / 動画面計測法 / 鼻咽腔内視鏡 |
研究概要 |
口蓋裂言語診断法の確立を目的に口唇運動機能解析と音声カオス解析の両面から研究を遂行した。 1.口唇運動機能解析 3台のIRカメラと1台のカラーカメラ、赤外線パターン照射、4台のデジタルビデオデッキ、同期信号発声装置を用い、動画をPCにキャプチャーする。multiple-baseline stereoのアルゴリズムを応用することにより顔面の距離データ作成に成功した。一軸平行アクチュエータ(高精度移動制御装置)上で既知物体を移動させ、作成された距離データの精度を調べた。その結果、画面縦方向は、0.53〜0.73mm、横方向で0.14〜0.44mmであり、臨床上十分な精度を有していた。次に、顔面の距離データから口唇運動を解析する目的に、口唇を領域分割し、各領域でuv座標系を設定し、加速度、固有値を算出するプログラムを完成させた。現在、このパラメータを用い各構音(まずは母音)時の口唇運動の特徴を検討している。 2.音声カオス解析 "きつつきつつく"および"うえをおおう"という文章を用い、単一志向性マイクロフォンから入力した音声ファイルをもとに平均リアプノフ数を算出した。同時にナゾメータにてナゾランス値を算出した。健常者16名と口蓋裂術後9名(うち2名は明らかに鼻咽腔閉鎖不全を有する)を対象とした。その結果、(1)健常者のナゾランス値のばらつきが大きかった。(2)ナゾランス値とリアプノフ数との間に明らかな相関関係は見られなかった。(3)鼻咽腔閉鎖不全を有する患者は、ナゾランス値が大きくかつ平均リアプノフ数も高かった。このことから、ナゾメータとカオス解析を合わせることにより、鼻咽腔閉鎖機能の診断精度が向上する可能性が示唆された。
|