研究課題/領域番号 |
14370717
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
石川 勉 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (20114233)
|
研究分担者 |
関 宏子 千葉大学, 分析センター, 助手 (60114245)
渡辺 敏子 千葉大学, 大学院・薬学研究院, 助教授 (40120323)
|
キーワード | グアニジン / グアニジニウムイリド / アジリジン / 反応機構 / キラル / ネーバー反応 / ビルディングブロック / β-ラクタム |
研究概要 |
グアニジン型化合物に期待される高い機能性を発掘することを目的として、新たにグアニジンケミストリーを展開した。 (I)グアニジニウム塩と芳香族アルデヒドとからの新規アジリジン合成反応を、NMRを用いて追跡した。シグナルの高磁場シフトから、予想通りグアニジニウムイリドの生成を確認した。付加中間体の構造については、スペクトル的な解析を鋭意検討している。一方、実験条件についても精査した。塩基としてフレッシュなテトラメチルグアニジンを用い、トルエン系溶媒中室温程度で攪拌すると、アジリジンが再現性良く生成することを明らかにした。 アミノ酸残基としてアラニン誘導体を持つグアニジニウム塩についての反応も検討した。グリシン誘導体の場合に比べ収率は低下し、本アジリジン生成反応が立体に敏感であることが判明した。また求電子剤として芳香族系アルデヒドを用いた場合に、反応がスムースに進行することを明らかにした。 第3級のグアニジンから、アルキル化剤を共存させた直接的アジリジン環形成反応も試みた。第4級グアニジニウム塩を用いた場合と同様、反応の進行が認められた。 (II)キラルグアニジンによる不斉ネーバー反応を試みた。アジリジンに誘導可能なアジリン環形成を認めたが、期待した不斉誘導は低かった。 (III)リゼルグ酸やリコリンを合成標的化合物として、キラルアジリジンをビルディングブロックとして用いる生理活性含窒素化合物の新規不斉合成法の開発を試みた。現在アジリジン環の選択的開裂反応や側鎖の炭素-炭素結合反応を検討中である。 (IV)アジリジン誘導体からβ-ラクタム骨格への環拡大反応を試みるべく、原料基質としての置換基修飾を行った。
|