• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 研究成果報告書概要

細胞接着誘導阻害活性ポリケタイドの合成と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 14370722
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関徳島大学

研究代表者

宍戸 宏造  徳島大学, 薬学部, 教授 (20006349)

研究分担者 伊藤 孝司  徳島大学, 薬学部, 教授 (00184656)
研究期間 (年度) 2002 – 2003
キーワードポリケタイド / ラソノリドA / 細胞接着誘導阻害 / エナンチオ選択合成 / 細胞毒性 / アポトーシス / 分子内マイケル反応 / 閉環メタセシス
研究概要

海洋産ポリケタイド、ラソノリドAは細胞接着誘導阻害活性や細胞毒性活性を示す。我々はこの微量天然物の効率的な化学合成ルートの開発と新規医薬品開発のためのリード化合物の創製を目的に検討を行い以下のような成果を得た。
(1)ラソノリドAのC_1-C_<17>セグメントの高エナンチオ選択的且つ効率的合成法を確立した。この合成ルートは両エナンチオマーを供給できる柔軟性に富むものである。
(2)ラソノリドAを合成する上で最も困難なC_<18>-C_<25>セグメントの構築を、ジオキサビシクロ[3.2.1]オクタン型キラル合成素子の分子特性を活用することで達成した。この合成ルートは、置換ヒドロピラン環の高立体選択的合成法として高い一般性を有しており、有機合成化学的に価値あるものである。
(3)側鎖となるC_<26>-C_<35>セグメントの合成にも成功し、ラソノリドAに必要な全てのパーツの構築を完成した。更にC_1-C_<17>セグメントとC_<26>-C_<35>セグメントとのカップリングを行なった後、閉環メタセシスによってC_<17>-C_<18> E-olefin構築を行いマクロリド環形成を行なった。その結果、天然物とは逆のZ-olefinが選択的に得られることが明らかになった。ラソノリドAは非天然型エナンチオマーの方が強い細胞毒性活性を示すことが明らかにされていることから、今回の合成研究の成果は今後の細胞接着誘導阻害活薬物の開発に貢献できると期待される。
(4)上記合成研究途上に得た数種の中間体の生物活性評価を行なった。白血病由来細胞THP-1を用いて細胞毒性試験を行った。その結果、比較的シンプルな単環性6員環ラクトンに細胞毒性(IC_<50>=31μM)ならびにアポトーシス誘導活性があることが明らかとなった。

  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] Y.Fukuda: "Diastereoselective Ring Closing Metathesis for the Construction of a Quaternary Carbon Stereogenic Center"Tetrahedron Lett.. 43・11. 2047-2049 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Itoh: "Apoptosis-Inducing Activity of Synthetic Intermediates of Halichlorine"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 12. 2069-2072 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "The First General Method for Z-Selecive Olefination of Silyl Ketones via Ynolate Anions Providing Multisubstituted Alkenes"J.Am.Chem.Soc.. 124・24. 6840-6841 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "An Ynolate-initiated Tandem Process Giving Cyclopentenones : Total Synthesis of Cucumin E"Tetrahedron Lett.. 43・29. 5039-5041 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Anionic Inverse Electron-Demand 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrones with Ynolates. Facile Stereoselective Synthesis of 5-Isoxazolidinones Leading to β-Amino Acids"Org.Lett.. 4・18. 3119-3121 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Shishido: "Enantioselective Synthesis of Biologically Active Natural Products with Quaternary Stereogenic Center"My Favorite Organic Synthesis -The 60th Anniversary of the Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan. 188-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Kishuku: "Enantioselective Total Synthesis of (-)-Heliannuol A"Chem.Commun.. 350-351 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Fukuda: "Total Synthesis of (-)-Aspidospermine"Org.Lett.. 5・5. 749-751 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H.Kishuku: "Enantiocontrolled Total Synthesis of (+)-Heliannuol D via Palladium-Mediated Heterocyclization"Heterocycles. 61・1. 125-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Synthesis of α,α-Dibromo Esters as Precursors of Ynolates"Chem.Pharm.Bull.. 51・4. 477-478 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Deba: "Enantioselective Construction of the C1-C16 Segment of Lasonolide A"Synlett. 1550-1502 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Diastereoselective 1,3-Dipolar Cycloaddition of Ynolates with Chiral Nitrones"Synthesis. 1441-1445 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Yoshimura: "Enantiocontrolled synthesis of (+)-curcuquinone and (-)-curcuhydroquinone"ARKIVOC. 247-255 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kamei: "First Enantioselective Total Synthesis of (-)-Heliannuol C"Tetrahedron Lett.. 44・46. 8502-8507 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Kamei: "An Alternative Total Synthesis of (-)-Heliannuol E"Synlett. 2395-2397 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Fukuda: "Formal Total Synthesis of (-)-Limaspermine"Heterocycles. 62. 787-792 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Electrophilic Cleavage of One Silicon-Carbon Bond of Pentacoordinate Tetraorganosilanes : Synthesis of Silalactones"Angew.Chem.Int.Ed.. 43・1. 104-106 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Y.Fukuda: "Diastereoselective Ring Closing Metathesis for the Construction of a Quaternary Carbon Stereogenic Center"Tetrahedron Lett.. 43-11. 2047-2049 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Itoh: "Apoptosis-Inducing Activity of Synthetic Intermediates of Halichlorine"Bioorg.Med.Chem.Lett.. 12. 2069-2072 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "The First General Method for Z-Selecive Olefination of Silyl Ketones via Ynolate Anions Providing Multisubstituted Alkenes"J.Am.Chem.Soc.. 124-24. 6840-6841 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "An Ynolate-initiated Tandem Process Giving Cyclopentenones : Total Synthesis of Cucumin E"Tetrahedron Lett.. 43-29. 5039-5041 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Anionic Inverse Electron-Demand 1, 3-Dipolar Cycloaddition of Nitrones with Ynolates. Facile Stereoselective Synthesis of 5-Isoxazolidinones Leading to β-Amino Acids"Org.Lett.. 4-18. 3119-3121 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Shishido: "Enantioselective Synthesis of Biologically Active Natural Products with Quaternary Stereogenic Center"My Favorite Organic Synthesis -The 60th Anniversary of the Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan. 188-189 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Kishuku: "Enantioselective Total Synthesis of (-)-Heliannuol A"Chem.Commun. 350-351 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y Fukuda: "Total Synthesis of (-)-Aspidospermine"Org.Lett.. 5-5. 749-751 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H.Kishuku: "Enantiocontrolled Total Synthesis of (+)-Heliannuol D via Palladium-Mediated Heterocyclization"Heterocycles. 61. 125-131 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Synthesis of α, α-Dibromo Esters as Precursors of Ynolates"Chem.Pharm.Bull.. 51-4. 477-478 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Deba: "Enantioselective Construction of the C1-C16 Segment of Lasonolide A"Synlett. 1500-1502 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Diastereoselective 1,3-Dipolar Cycloaddition of Ynolates with Chiral Nitrones"Synthesis. 1441-1445 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Yoshimura: "Enantiocontrolled synthesis of (+)-curcuquinone and (-)curcuhydroquinone"ARKIVOC. 247-255 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Kamei: "First Enantioselective Total Synthesis of (-)-Heliannuol C"Tetrahedron Lett.. 44-46. 8505-8507 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Kamei: "An Alternative Total Synthesis of (-)-Heliannuol E"Synlett. 2395-2397 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Y.Fukuda: "Formal Total Synthesis of (-)-Limaspermine"Heterocycles. 62. 787-792 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M.Shindo: "Electrophilic Cleavage of One Silicon-Carbon Bond of Pentacoordinate Tetraorganosilanes : Synthesis of Silalactones"Angew.Chem.Int.Ed.. 43-1. 104-106 (2004)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2005-04-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi