• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ラミニンの細胞特異的な機能部位の同定と作用メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 14370735
研究機関東京薬科大学

研究代表者

野水 基義  東京薬科大学, 薬学部, 教授 (00311522)

研究分担者 西 則雄  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (70001857)
宇谷 厚志  京都大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (10292707)
門谷 裕一  北里大学, 医学部, 講師 (10185887)
山田 純司  東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (60200721)
高木 充弘  東京薬科大学, 薬学部, 助手 (90267493)
キーワードラミニン / 基底膜 / インテグリン / シンデカン / 細胞接着 / 創傷治癒
研究概要

ラミニン由来の活性ペプチドの同定と、それらが器官発生、神経再生、創傷治癒などの高次生命現象に及ぼす役割を解明し、細胞特異的に働く活性ペプチドを医薬分野などに応用するための基盤づくりを目的に研究を行った。
本年度はマウスおよびヒトラミニンα鎖(α1〜α5)のGドメインのLG4モジュールに焦点を当てループ構造の相同部位に注目したところα1の相同部位はインテグリンに、α3とα4の相同部位はシンデカンに対して特異的に結合することがわかった。また、α3鎖由来のペプチドEF-3が表皮細胞の運動を促進するとともに創傷治癒作用があることがわかった。次に、α4鎖由来のペプチドEF-4を用いて、シンデカンの糖鎖との結合におけるペプチドの活性コンフォメーションを検討した。活性ペプチドEF-4がラミニン分子内のループ部位に位置することから、ループ構造をミミックした環状ペプチドを作成したところ、鎖状ペプチドに比べて飛躍的にヘパリン結合活性が増大することがわかった。さらに、この環状ペプチドは鎖状ペプチドに比べシンデカンを介した細胞接着活性を示すことがわかった。このことから、ラミニン分子内のループ構造が細胞接着に重要な役割を果たしていることがわかった。これらの結果は、Yokoyama, F. et al., Biochemistry, 43:13590-13597,2004.の他3報に報告した。以上の研究結果は、ラミニン活性ペプチドの器官発生、神経再生、創傷治癒や血管新生などの高次生命現象に及ぼす組織特異的な役割を分子レベルで解明していくことの可能性と、組織特異的に働くラミニン活性ペプチドの医薬分野への応用の可能性を示唆するものである。現在、ラミニンα2鎖、α5鎖の相同部位のレセプターの探索とレセプター特異的な活性のためのアミノ酸配列の解明を検討中である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Cyclic peptides from the loop region of the laminin alpha4 chain LG4 module show enhanced biological activity over linear peptides.2004

    • 著者名/発表者名
      Fumiharu Yokoyamaら
    • 雑誌名

      Biochemistry 43

      ページ: 13590-13597

  • [雑誌論文] Active sites in the carboxyl-terminal region of the laminin alpha chain in Drosophila neuronal cell spreading.2004

    • 著者名/発表者名
      Yasumitsu Takagiら
    • 雑誌名

      Arch.Insect.Biochem.Physiol. 56

      ページ: 162-169

  • [雑誌論文] Identification of an active site on the laminin α5 chain G-domain that binds to CD44 and inhibits malignancy.2004

    • 著者名/発表者名
      Suguru Hibinoら
    • 雑誌名

      Cancer Res. 64

      ページ: 4810-4816

  • [雑誌論文] Characterization of a fasciclin I-like protein with cell attachment activity from sea urchin (Strongylocentrotus intermedius) ovaries.2004

    • 著者名/発表者名
      Koji Satoら
    • 雑誌名

      Arch.Biochem.Biophys. 424

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Multifunctional peptide fibrils for biomedical materials.2004

    • 著者名/発表者名
      Shingo Kasaiら
    • 雑誌名

      Biopolymers 76

      ページ: 27-33

  • [雑誌論文] Identification of heparin binding sites in the laminin α2 chain LG4-5 module

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yoshimuraら
    • 雑誌名

      Peptide Science 2004 (印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi