• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

エネルギー代謝と細胞死の制御におけるミトコンドリアタンパク質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 14370746
研究機関徳島大学

研究代表者

篠原 康雄  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (60226157)

研究分担者 山崎 尚志  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (20271083)
寺田 弘  東京理科大学, 薬学部, 教授 (00035544)
キーワードミトコンドリア / 細胞死 / 透過性遷移 / シトクロムc / プロテオミクス解析 / エネルギー代謝 / 酵母
研究概要

ミトコンドリアは従来細胞内での主たるエネルギー変換の場であると考えられてきたが、最近の研究によって細胞死の制御という新たな役割が見出された。すなわち、ミトコンドリアの機能障害が生じて内膜の透過性が亢進すると、通常はミトコンドリア内に存在するシトクロムcなどのタンパク質が細胞質へと漏出し、これが細胞死を引き起こすことが明らかにされたのである。しかし、ミトコンドリアの機能不全が起こるとどのようにしてミトコンドリアのタンパク質が漏出するようになるのか、また機能障害に伴ってどのようにして内膜の透過性が亢進するようになるのかなどの問題は未解決のままである。
本研究ではこれまで推進してきた現象論を中心にした研究成果を論文としてとりまとめる一方で、研究課題の本質であるミトコンドリアタンパク質の役割を明らかにするために、(1)酵母を用いたミトコンドリアの機能評価の実験系を立ち上げるとともに、(2)ミトコンドリアの内外膜のタンパク質の構造と機能に関する研究を推進した。これまでの研究では、酵母のミトコンドリアはCa^<2+>取り込み機構が無く、かつCa^<2+>がロードされても透過性遷移は起こらないとされてきたが、本研究によってはじめて酵母のミトコンドリアでもCa^<2+>によって透過性遷移を誘起できることを明らかにし、酵母を用いたミトコンドリアの機能評価系を確立することができた。また、質量分析装置を用いたプロテオミクス解析に着手することによって、ミトコンドリア外膜の電位依存性アニオンチャネルのアイソフォームや内膜の溶質輸送担体の存在様式について新たな知見を得ることに成功した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Cysteine labeling studies detect conformational changes in region 106-132 of the mitochondrial ADP/ATP carrier of Saccharomyces cerevisiae2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Kihira, E.Majima, Y.Shinohara, H.Terada
    • 雑誌名

      Biochemistry 44

      ページ: 184-192

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Essential role of citrate export from mitochondria at early differentiation stage of 3T3-L1 cells for their effective differentiation into fat cells, as revealed by studies using specific inhibitors of mitochondrial di- and tricarbodylate carriers2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kajimoto, H.Terada, Y.Baba, Y.Shinohara
    • 雑誌名

      Mol.Gen.Metabol. 85

      ページ: 46-53

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Molecular basis of the morphological changes of mitochondrial membrane accompanied with induction of permeability transition as revealed by studies using immuno-electron microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      S.Terauchi, T.Yamamoto, K.Yamashita, M.Kataoka, H.Terada, Y.Shinohara
    • 雑誌名

      Mitochondrion 5

      ページ: 248-254

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Mitochondrial delivery of mastoparan with transferrin liposomes equipped with a pH-sensitive fusogenic peptide for selective cancer therapy2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Yamada, Y.Shinohara, T.Kakudo, S.Chaki, S.Futaki, H.Kamiya, H.Harashima
    • 雑誌名

      Int.J.Pharm. 303

      ページ: 1-7

  • [雑誌論文] Two critical factors affecting the release of mitochondrial cytochrome c as revealed by studies using N, N'-dicyclohexylcarbodiimide as an atypical inducer of permeability transition2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamoto, S.Terauchi, A.Tachikawa, K.Yamashita, M.Kataoka, H.Terada, Y.Shinohara
    • 雑誌名

      J.Bioenerg.Biomemb. 37

      ページ: 299-306

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi