研究課題/領域番号 |
14370805
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
樗木 晶子 九州大学, 医学部, 教授 (60216497)
|
研究分担者 |
長弘 千恵 九州大学, 医学部, 教授 (00289498)
長家 智子 九州大学, 医学部, 助教授 (70207976)
堀田 昇 九州大学, 健康科学センター, 助教授 (00146797)
高杉 紳一郎 九州大学, 病院・リハビリテーション部, 助手 (40253447)
|
キーワード | 入浴 / 血行動態 / 高齢者 / 若年者 |
研究概要 |
【経過】これまで本研究においては本学科及び健康科学センターの入浴施設を用いて高齢者の入浴時の生理学的循環動態の変化を検討してきた。本年度は、高齢者に見られる入浴における血行動態の変化が高齢者に特有の反応であるかを検討するため高齢者と若年者を対象に同じ条件の入浴実験を行い、その血行動態の変化を比較検討した。 【目的】高齢者と若年者における入浴の血行動態に及ぼす変化を比較することを研究の目的とした。 【対象】今回は12人の健常高齢者(男性5人、女性7人、平均年齢:70±5歳)と12人の健常若年者(男性6人、女性6人、平均年齢:23±3歳)を対象とした。 【方法】湯温41℃の入浴で3分入浴後、2分出浴,再び7分入浴という様式をとった。入浴レベルは乳首レベルで座位を保った、血圧、脈拍、pressure-rate product(収縮期血圧と心拍数の積、PRP)、酸素飽和度、鼓膜温を安静時から入浴中、出浴後1時間まで経時的に計測した。 【結果】高齢者では収縮期血圧は入浴中有意な変化はなかったが、出浴後は若年者に比べ低下傾向が強かった。拡張期血圧は両群とも入浴中から低下し出浴後もそれが続いた。脈拍は両群とも入浴中上昇し、出浴後は入浴前より低下し、両群間に変動の差はなかった。PRPは高齢者は入浴直後に上昇したが、若年者は出浴直後に上昇し出浴後安静1時間の間に入浴前より低下した。酸素飽和度は高齢者のほうが出浴後長時間経過したときの低下がみられた。鼓膜温は若年者より高齢者の方が上昇傾向を示したが有意差は得られなかった。 【考察】高齢者においては、入浴中の血管拡張反応は若年者に比べると低く、反射性の心拍上昇をあまり来さなかったが、出浴後安静臥位をとることにより心拍低下と収縮期および拡張期血圧の低下を維持することができ、心負荷軽減につながることが示唆された。この低下の程度は種々の降圧薬よりも著明であり臨床的応用も可能と考えられる
|