研究課題/領域番号 |
14370809
|
研究機関 | 静岡県立大学 |
研究代表者 |
木村 忠直 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (70102374)
|
研究分担者 |
西垣 克 日本福祉大学, 福祉経営学部, 教授 (40101109)
志賀 由美 静岡県立大学, 看護学部, 講師 (30295555)
濱井 妙子 静岡県立大学, 看護学部, 助手 (50295565)
白石 葉子 静岡県立大学, 看護学部, 助手 (10305500)
|
キーワード | 脊柱起立筋 / 筋線維構成 / 重心 / 3次元動作解析 / 荷重 / 筋活動 / 移乗介助動作 / 負荷 |
研究概要 |
平成16年度は、看護動作における負荷をバイオメカニクスの視点から明らかにするために、力学的・生理学的・組織化学的な情報から分析を行った。ポータブルトイレ移乗介助時に看護者にかかる負荷を力学的・生理学的に検討するために、看護者1名を対象に3次元動作解析を行い、患者の重心位置と動作の拘束性、荷重負荷の関係より動作の特徴を次の(1)〜(5)にまとめた。(1)看護者の重心が左寄りに位置し、拘束性があり荷重負荷がある(頭部をもつ)、(2)看護者と患者の重心距離が一定で、拘束性はないが荷重負荷がある(患者の上半身を持ち上げる等)、(3)看護者の重心が中央に位置し、拘束性があり荷重負荷がある(V字支持し回転させる)、(4)患者の重心を中心とし、拘束性が少なく荷重負荷もない(立位の準備)、(5)看護者の重心を中心とし、拘束性があり荷重負荷がある(立位にして回転させる)。 次に、看護者5名を対象に荷重負荷と筋電図の測定を行った。その結果、(1)の動作は、重心の位置からも明らかなように、体幹を左に回旋させながら深く屈曲するため、左右の脊柱起立筋の活動の違いが大きいことが明らかになった。(2)の動作は、荷重負荷は少ないが、腰部における荷重値あたりの筋電位は最大を示し、患者を重力と反対の方向に引き上げ時に、最も腰部に負荷を与えている可能性が示唆された。(3)と(5)の動作は、ほとんどの看護者が厚生労働省が推奨する女性の基準を超える荷重(自己体重の24%)を持っていることが明らかになった。これらのことから、移乗介助動作は、看護者に与える部分的な負荷が大きいと考えられた。更に基礎資料として、骨格標本の第1〜第5腰椎の断面積を計測し、直立二足歩行・体幹の動き・荷重負荷等と腰痛症の関連を考察した。
|