• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

オンライン教育における実践的看護教育に関する要素技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14370810
研究機関愛知県立看護大学

研究代表者

草刈 淳子  愛知県立看護大学, 看護学部, 教授 (70114270)

研究分担者 山田 浩雅  愛知県立看護大学, 看護学部, 講師 (60285236)
藤井 徹也  愛知県立看護大学, 看護学部, 講師 (50275153)
箕浦 哲嗣  愛知県立看護大学, 看護学部, 助教授 (80315910)
佐藤 美紀  愛知県立看護大学, 看護学部, 助手 (10315913)
キーワードオンライン教育 / eラーニング / 看護教育 / 周手術期 / ブラウザ互換性 / シミュレーション機能
研究概要

本研究は、看護職者の生涯教育のサポートおよび教育機会の充実を目的として、IT時代にふさわしい教材の開発と効率的な教育効果をもたらす技術の開発を目標としている。
本年度は、シャープシステムプロダクツ社製e-Learning管理サーバソフトである「スタディサーバfor WEB Linux版」を導入し、オーサリングソフトとして同社の「スタディライター」を用いて、周手術期の看護に関するe-Learning教材を作成した。この際、ビデオ動画や音声(呼吸音)のフォーマットの違いによるクライアントブラウザの互換性確保に関して問題が生じたが、このような教材の素材に対する取扱いについてのノウハウが蓄積出来た。また実際にこの教材を学生におこなわせ、一単元に要した時間と成績の関係や、教育画面と設問の提示時間との関連などの調査をおこなった。サーバに蓄積されたデータ分析の結果として、本教材は教育効果に関しては極めて有用であることが示されたが、現状では、従来から存在するオンデマンド配信型のe-Learning教材に、あたかも現場を体験させるかのような、豊富なビデオ動画および音声素材を組み合わせたまでであった。
看護教育のためのe-Learning教材として、ミスなどを犯した場合のシミュレーション機能を持たせることが求められている。今後は学生の思考に応じたきめ細かな分岐を設定し、実際の現場に近い感覚で学べるような工夫を追加する予定である。
また、より具体的な場面を提示するために、容易に3次元画像を構築することが可能な計測装置およびソフトウェアを購入した。今後多方面に応用する予定である。

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi