• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

持久的運動が抗酸化能に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380022
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 体育学
研究機関独立行政法人国立健康・栄養研究所

研究代表者

熊江 隆  独立行政法人国立健康・栄養研究所, 健康増進研究部, 室長 (40145363)

研究分担者 荒川 はつ子  国立保健医療科学院, 研修企画部, 室長 (90222736)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード持久的運動 / 抗酸化能 / 活性酸素種 / 化学発光法 / 貪食細胞 / サイトカイン / 長距離走 / 運動習慣
研究概要

本研究の学術的な特色・独創的な点として、生体内では抗酸化的な酵素や物質が相補的・複合的に作用していると考え、血清の総抗酸化能(TAA)の測定・評価方法に関して検討を行い、方法を確立した。また、貪食細胞の活性酸素種(ROS)の産生を比較可能とする測定方法を確立した。
ラットを用い、肺胞洗浄液(BALF)中の抗酸化物質濃度等を測定し、BALF中のタンパク質濃度は急性的な酸化的ストレスの、またチオバルビツール酸反応物(TBAR)濃度は中長期的な酸化ストレスの良い指標となると考えられた。さらに、肺胞マクロファージ(AM)のROS産生能とAM培養上清中のサイトカイン(IL-1β、IFNγ、及びTNFα)濃度を測定し、強制あるいは自発的な運動負荷の違いによる影響を明らかにした。
ヒトを対象とした実験として、市民ランナーのマラソン前後で測定を行った。マラソン後には好中球数が増加し、IL-6、IL-8、及びG-CSF濃度も著明に増加していた。これらのサイトカインが好中球の動員に関与していると考えられる。さらに、マラソン完走者の好中球機能及びCD11bとCD16の発現を測定したが、レース後に好中球機能は低下し、その機能低下はCD16の発現減少に伴うと推察された。好中球数の増加は、機能低下に対する補償的な反応とも考えられる。女子大学生の長距離選手を被験者とし、持久的な運動負荷が繰り返される夏期合宿において血清の抗酸化物質濃度とTAA及び血漿中サイトカインを測定した。TAAと血清中抗酸化物質等との相関関係を検討したが、TAAとTBARの間にのみ正の強い相関関係が認められた。サイトカインの変動より、合宿によって全身の炎症性の反応はむしろ抑えられ、Th2活性を抑制した可能性が考えられる。また、運動習慣による血清中抗酸化物質等への影響を地域在住の高齢者を対象に調査研究を行ったが、男性の運動習慣あり群ではTAAとTBARの間に正の相関関係が認められた。
本研究で確立した血清TAAは酸化・抗酸化の状況を示す良い指標になると思われる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of forced exercise started from different ages on chemiluminescent response and cytokine excretion of alveolar macrophage.2005

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 雑誌名

      Bioluminescence & Chemiluminescence Progress and Perspectives(Tsuji A, Matsumoto M, Maeda M, Kricka LJ, Stanley PE.eds.)(World Scientific, Singapore)

      ページ: 307-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of a simple and reliable method to measure totalanti-oxidative activity in human sera using parallel luminometer2004

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 雑誌名

      J Phys Fit Nutr Immunol 14

      ページ: 87-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者の血清中抗酸化物質と酸化・抗酸化バランスに及ぼす運動習慣の影響に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      熊江 隆
    • 雑誌名

      体力・栄養・免疫学雑誌 14

      ページ: 240-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of a simple and reliable method to measure totalanti-oxidative activity in human sera using parallel luminometer.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 雑誌名

      J Phys Fit Nutr Immunol 14

      ページ: 87-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Study of habitual exercise effects on serum anti-oxidant levels and an oxidative and anti-oxidative balance in older residents in a rural area.2004

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 雑誌名

      J Phys Fit Nutr Immunol 14

      ページ: 240-249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Assessment of training effects on activity levels of alveolar macrophage in matured rats using chemiluminescent technique2003

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 雑誌名

      Luminescence 18

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Impact of a competitive marathon race on systemic cytokine and neutrophil responses2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K
    • 雑誌名

      Med Sci Sports Exer 35

      ページ: 348-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A competitive marathon race decreases neutrophil function in athletes2003

    • 著者名/発表者名
      Chinda D
    • 雑誌名

      Luminescence 18

      ページ: 324-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Assessment of training effects on activity levels of alveolar macrophage in matured rats using chemiluminescent technique.2003

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 雑誌名

      Luminescence 18

      ページ: 61-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Impact of a competitive marathon race on systemic cytokine and neutrophil responses.2003

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K
    • 雑誌名

      Med Sci Sports Exer 35

      ページ: 348-355

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] competitive marathon race decreases neutrophil function in athletes.2003

    • 著者名/発表者名
      Chinda D
    • 雑誌名

      Luminescence 18

      ページ: 324-329

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 男子大学生の長距離走選手における体格及び練習量の9ヶ月間の変動と摂取栄養素量の夏冬の比較2002

    • 著者名/発表者名
      熊江 隆
    • 雑誌名

      体力・栄養・免疫学雑誌 12

      ページ: 87-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Changes of physical characteristics and training during 9 months and comparison of nutritional intakes between summer and winter in male university long-distance runners.2002

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 雑誌名

      J Phys Fit Nutr Immunol 12

      ページ: 87-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Bioluminescence & Chemiluminescence Progress and Perspectives(Tsuji A, Matsumoto M, Maeda M, Kricka LJ, Stanley PE. eds)2005

    • 著者名/発表者名
      Kumae T
    • 総ページ数
      568(307-310)
    • 出版者
      World Scientific, Singapore
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi