研究分担者 |
矢野 桂司 立命館大学, 文学部, 教授 (30210305)
若林 芳樹 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70191723)
神谷 浩夫 金沢大学, 文学部, 教授 (40192546)
武田 祐子 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (30343396)
影山 穂波 椙山女学園大学, 文学部, 講師 (00302993)
|
研究概要 |
本研究は,この研究グループによるこれまでの研究で深く追求することができなかった就業と生活に関わる部分を補うために,東京都とその周辺県で就業・居住している30歳代の既婚女性を対象として,DINKsと子供のいる世帯のそれぞれに対してインターネットを用いた社会調査を行った。由井・若林・影山・武田及び研究協力者の木下・中澤は,.その集計結果をもとに,グループインタビューを行い,それにより大都市内部における女性就業の多様化と,女性の就業と生活空間について実態を明らかにした。多様化した女性たちのうち特に都心居住を指向するDINKsを対象とした地理学的研究はこれまでなされておらず,大都市内部における女性の就業と生活,彼女たちの住宅問題などのさらなる解明も試みる。この成果については,2003年人文地理学会大会において発表予定である。さらに就業に関しては,地方出身のエリート女性の就業について金沢市の高校卒業者の追跡調査を神谷と中澤・木下がアンケート調査を行った。この結果については日本経済新聞でも特集で取り上げられ,2003年日本地理学会春季学術大会で発表する。 また,GISを利用したジェンダー別人口移動と就業に関しては,東京,京阪神,名古屋,広島,金沢都市圏におけるジェンダー別人口移動に関して,女性の就業地や都市内の就業構造の変化と関連させ,新たに国勢調査の人口移動と居住地,および就業に関するGIS分析を矢野と武田が行った。今後GIS分析結果の検討に関しては全員が行う予定である。 前回の研究と同様に,各自が責任分担するテーマを持ちながらも事前の研究計画や中間報告など,研究の打ち合わせに全員が関わることにより,共同研究のメリットを追求したいと考えているが,研究成果については2003年シンガポール大学で開催予定の国際学会にて発表予定である。
|