• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

マルチメディアを用いた英語コミュニケーション能力開発プログラム「国境のない教室」

研究課題

研究課題/領域番号 14380067
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関北海道大学

研究代表者

西堀 ゆり  北海道大学, 情報基盤センター・メディア教育研究部門, 教授 (70109403)

研究分担者 岡部 成玄  北海道大学, 情報基盤センター・メディア教育研究部門, 教授 (70169134)
山本 裕一  北海道大学, 情報基盤センター・メディア教育研究部門, 助手 (10240128)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードチャット / ディベート / 異文化コミュニケーション / 英語教授法 / Chat'n'Debate / 協調学習 / 遠隔教育 / ギガビット・ネットワーク
研究概要

本研究はマルチメディアや情報通信技術を活用した効果的な教育システムや形態を研究開発する事を目的として行われた。特に、新しい情報発信能力を開発する事によって、情報活用能力やメディアリテラシーの基礎能力を育てる外国語コミュニケーション能力養成を重点目標とし、外国語教育の改善を目的とした。この目的を達成する為、コンピュータと情報ネットワークを利用した『国境のない教室』という遠隔協調学習の場を作成した。ここでは、VNC(バーチャル・ネットワーク・コンピューティング)、DVTS及びRuff-DV(デジタルビデオ会議システム)等を利用し、本研究で作成したChat'n'Debate(チャットによるディベート訓練のシステム)、Collaboard(協調学習型掲示板)及びCulture Box(異文化アンケートの結果表示と意見交換システム)を組み込んでいる。
このシステムは学生の相互作用を支援しているが、それはディスカッションやディベートの訓練、ペア・ワークの相互指導、協調的なグループ・ワーク等の学習活動を促進するものである。これらを利用した異文化コミュニケーションの実験授業は2002から2004年度に国際高速回線ギガビットネットワークを用いて日米間で行われた。実験結果の分析によれば、このシステムを用いた実験授業で学んだ学生達は単に異文化コミュニケーションの技能を習得するだけではなく、将来の教育やキャリアの選択に広いグローバルな視野を持って、積極的になるという傾向が明らかになった。教育界は、今後の情報ネットワークのブロードバンド化によって、急速な教育のグローバル化に直面する事が必至であり、本研究の持つ教育的意義は極めて大きい。

  • 研究成果

    (36件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (36件)

  • [雑誌論文] グローバル・インターラクションとCALL授業-協調学習の概念をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      『インターラクションのあるCALL授業』第1章 北海道大学国際広報メディア研究科・言語文化部研究報告叢書59(河合靖編)

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enabling Cross-Cultural Learning Communities - Collaborative Networking Technologies and their Pedagogical Implications -2005

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      教育システム情報学会英文誌 Vol.2

      ページ: 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enabling Cross-Cultural Learning Communities -Collaborative Networking Technologies and their Pedagogical Implications-2005

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori, et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Japanese Society for Information and Systems in Education

      ページ: 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Global Interaction and CALL Classrooms2005

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      CALL Classrooms with Interaction (Yasushi Kawai (ed.))

      ページ: 1-35

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Cross-Cultural Learning Experiments through the Utilization of the Transpacific IP Network2004

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishinaga
    • 雑誌名

      Proceedings of PTC2004 (http://www.ptc.org/PTC2004/program/public/tuesday/t23/index.html) (左記オンライン掲載)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 小・中学校と大学の連携による協調学習の可能性-英語教育における連携教育実験と教授法に関する一考察-2004

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 345-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ブロード時代に授業をデザインする-英語ライティング・クラスでの情報化と教育連携2004

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      第43回JACET全国大会要綱

      ページ: 111-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enabling a Cross-Cultural Collaborative Community - Networking Technologies to Form Meaningful Environments for Higher Education -2004

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of ITHET2004

      ページ: 176-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cross-Cultural Learning Experiments with High Quality Video Conference System over Transpacific IP Network2004

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 29th Annual Conference of Japanese Society for Information and Systems in Education

      ページ: 369-370

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Towards Closing the Digital Divide : A multicultural, intergenerational ICT case study2004

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      International Conference on Computers in Education 2004

      ページ: 179-189

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 掲示板型ツール「コラボード」と「コラボード広場」による院内学級での協調学習-院内学級での遠隔協調学習におけるシステム構築-2004

    • 著者名/発表者名
      山本裕一
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集

      ページ: 55-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cross-Cultural Learning Experiments through the Utilization of the Transpacific IP Network2004

    • 著者名/発表者名
      Nozomu Nishinaga, Yuri Nishihori, Keizo Nagaoka, Shigeto Okabe, Yuichi Yamamoto, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of PTC2004 (http://www.ptc.org/PTC2004/program/public/tuesday/t23/index.html)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Enabling a Cross-Cultural Collaborative Community -Networking Technologies to Form Meaningful Environments for Higher Education-2004

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of ITHET2004

      ページ: 176-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Possibility of Collaborative Learning between Secondary Schools and Universities2004

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of JSiSE 29th Annual Convention

      ページ: 345-346

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Designing Classroom Activities in the Age of Broadband Communication2004

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 43rd Annual Convention of JACET

      ページ: 111-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Collaborative Learning in Hospital Using Collaboard and Collaboard-Square2004

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of JSiSE 29th Annual Convention

      ページ: 55-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 創造性を育む外国語教育エコロジーを求めて-協調学習が創り出すグローバル・ネットワークと教授法の変革-2003

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集

      ページ: 289-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 英語教育における多文化CMC(Computer Mediated Communication)の試み-「共存」のための教育ビジョンを探る-2003

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      多文化関係学会2003年度全国大会論文集

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高等教育におけるeラーニング-現状と未来を考える-2003

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      平成15年度情報処理教育研究集会講演論文集

      ページ: 724-727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 広領域コラボレーションが生み出す高等教育の変革-国際高速回線による知識構築と言語学習エコロジーの創生-2003

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第28回全国大会講演論文集

      ページ: 53-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Evaluating the Impact of the Gigabit Network on Learning2003

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th Conference of Japan Society for Educational Technology 2003 E2a-209-9

      ページ: 949-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Foreign Language Education Ecology to Nurture Creativity2003

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of JSiSE 28th Annual Convention

      ページ: 289-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Multi-cultural Computer-Mediated Communication in English Education2003

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of the Annual Convention of Japan Society for Multicultural Relations

      ページ: 37-40

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] E-learning in Higher Education2003

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of 2003 Information Processing Education

      ページ: 724-727

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Revolution of Higher Education Created by Global Collaboration2003

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of JSiSE 28th Annual Convention

      ページ: 53-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] ブロードバンドと異文化コミュニケーション-英語教育におけるメディア教育環境の変化と教授法の進展-2002

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      平成14年度情報処理教育研究集会講演論文集

      ページ: 609-611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Creating Cross-cultural Learning Communities on the Internet and the Japan Gigabit Network2002

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      International Conference on Computers in Education

      ページ: 323-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Computer support for Language Learning - Integration of Media Tools -2002

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      Proceedings of AILA 2002(応用言語学会世界大会)

      ページ: 224-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] グローバル・コミュニケーション時代の英語教授法-遠隔協調学習の導入を目指して-2002

    • 著者名/発表者名
      西堀ゆり
    • 雑誌名

      大学英語教育学会北海道支部記念論文集

      ページ: 65-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 遠隔カメラ制御と対面学習支援2002

    • 著者名/発表者名
      岡部成玄
    • 雑誌名

      平成14年度情報処理教育研究集会講演論文集

      ページ: 429-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Creating Cross-cultural Learning Communities on the Internet and the Japan Gigabit Network2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishihori, S.Okabe, Y.Yamamoto
    • 雑誌名

      International Conference on Computers in Education

      ページ: 323-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Computer support for Language Learning -Integration of Media Tools-2002

    • 著者名/発表者名
      Y.Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of AILA 2002

      ページ: 224-224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Evaluating the Impact of the Gigabit Network on Learning2002

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori, Keizo Nagaoka, Dale Harris
    • 雑誌名

      Proceedings of the 19th Conference of Japan Society for Educational Technology 2003 E2a-209-9

      ページ: 949-950

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Broadband and Cross-cultural Communication2002

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      Proceedings of 2002 Information Processing Education

      ページ: 609-611

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] English Teaching Methodology in the Age of Global Communication2002

    • 著者名/発表者名
      Yuri Nishihori
    • 雑誌名

      The Journal of JACET Hokkaido Chapter

      ページ: 65-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Distant Camera Control and Support for Face-to-Face Education2002

    • 著者名/発表者名
      Shigeto Okabe
    • 雑誌名

      Proceedings of 2002 Information Process ing Education

      ページ: 429-432

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi