• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

Web検索の可視化に関する基礎研究と教育コンテンツの有効利用への応用

研究課題

研究課題/領域番号 14380073
研究機関東京学芸大学

研究代表者

宮寺 庸造  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (10190802)

研究分担者 米澤 宣義  工学院大学, 工学部, 教授 (30100390)
櫨山 淳雄  東京学芸大学, 教育学部, 助教授 (70313278)
横山 節雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (20090532)
佐々木 整  拓殖大学, 工学部, 講師 (80276675)
夜久 竹夫  日本大学, 文理学部, 教授 (90102821)
キーワード視覚化 / Web関係 / 視覚化条件 / 視覚化アルゴリズム
研究概要

Web検索ナビゲーションの効率化を支援するための,Webコンテンツ間関係の視覚化を検討した.その際,さまざまな場面でのユーザの要求に応じたWebコンテンツ間の視覚化を統一的かつ一般的に扱う必要がある.そのために先ず,視覚化を一般的に扱うためにコンテンツ間関係を数学的に定式化した.定式化にはグラフ理論のネットワークを拡張し,ノードをコンテンツ,その属性として特徴キーワード,年数,サイトなどを持たせた.辺としてコンテンツ間の関係を表現させ,その属性としてコンテンツ間に共起する特徴キーワードとその強さを持たせた.さらに,視覚化条件の導入とそれらの定式化,視覚化タイプの検討と視覚化条件による定式化,視覚化アルゴリズムの開発,視覚化条件とアルゴリズムの関係を明らかにした.これらの理論的な結果をもとにプロトタイプシステムの開発を行った.それにより,Webコンテンツ間関係の多角的な視点からの検討が可能になうたことから,Web検索ナビゲーション支援にの可能性が得られた.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Syo TANABE, Youzou MIYADERA, et al.: "A Visualization System of Relationship among Papers Based on the Graph Drawing Problem"Proc. IEEE Information Visualization 2002 (IV02). 202-210 (2002)

  • [文献書誌] Youzou Miyadera, et al.: "Development of a Visualization system of Relationships among Papers"Proc. IEEE International Conference of Computers in Education (ICCE2002). 1400-1401 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2013-12-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi