• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

アクションリサーチに基づく教師の力量発達を支援するメンタリングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380082
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

浅田 匡  早稲田大学, 人間科学学術院・人間科学部, 助教授 (00184143)

研究分担者 野嶋 栄一郎  早稲田大学, 人間科学学術院・人間科学部, 教授 (20000086)
秋田 喜代美  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (00242107)
生田 孝至  新潟大学, 教育人間科学部, 教授 (20018823)
酒井 朗  お茶の水女子大学, 子ども発達教育支援研究センター, 教授 (90211929)
淵上 克義  岡山大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (20202294)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードメンタリング / アクション・リサーチ / リフレクション / 現職研修 / 教師の職能発達 / カリキュラム開発 / 教育実習 / 教師研究
研究概要

授業設計段階における目標分析過程におけるメンターの役割を探った。目標分析においては、教師の経験知をゆさぶるような問いを投げかけることが教師自身の成長を促すことが示された。また、幼稚園教育実習におけるメンタリングのプロセス及び実習生の教師としてのアイデンティティ、教師としての自己認知に関しての保育観や子ども観などの変容を分析した。また、教師の力量形成の観点から指導教師及び実習生間の情報交流を促進することをねらいとして導入したメーリングリストの有効性について検討した。教育実習にいては、指導教師と実習生との徒弟的関係が教師の力量形成に関してモデルとしての教師としての意義はあるが、それが障害となり実習での学びを狭くしていることが示唆された。中学校教育実習において大学研究者と経験教師とがメンターとして教育実習にかかわり、ビデオによるリフレクションを行なう中で教育実習におけるメンターの役割を明らかにした。
さらに、わが国におけるアクション・リサーチやメンタリングの障害として指摘される教師の自己開示に関して、教師の自己開示が生徒にどのような影響を与えるかという調査研究を行なった。また、メンター制を新任教師の研修に位置づけているイギリスにおけるメンタリングとその改善に関して、わが国における校内研究がもつ利点に関して、3年間にわたりイギリス研究者と研究交流をもち、その成果の一部はイギリス教育学会において発表を行なった。
メンタリングにおける基本的な研究方法としてのアクションリサーチに関しては、研究プロセスにおいて重要なポイントである授業実践の問題の確定に関して、オン・ゴーイング認知法を用いて教授経験の差による授業認知のあり方を実証的に明らかにした。また、教育研究におけるアクションリサーチに関して歴史的に、また現在の動向についてのまとめを行なった。以上の研究成果を報告書としてまとめた。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005 2004 2002

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 授業への心理学的アプローチ-文化的側面に焦点をあてて-2005

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美
    • 雑誌名

      心理学評論 47(3)

      ページ: 318-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Psychological Approach to Teaching2005

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi AKITA
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Review 47(3)

      ページ: 318-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 指導力を育成する教師教育2004

    • 著者名/発表者名
      浅田匡
    • 雑誌名

      教育フォーラム 34

      ページ: 72-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 教育臨床の社会学-特集にあたって-2004

    • 著者名/発表者名
      酒井朗
    • 雑誌名

      教育社会学研究 74

      ページ: 5-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 教師の協働的効力感に関する実証研究2004

    • 著者名/発表者名
      淵上克義, 西村一生
    • 雑誌名

      教師学研究(日本教師学学会学会誌) 5・6

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Teacher Education for developing teaching competence2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi ASADA
    • 雑誌名

      The Educational Forum 34

      ページ: 72-84

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sociology of Clinical and Practical Pedagogy2004

    • 著者名/発表者名
      Akira SAKAI
    • 雑誌名

      The Journal of Educational Sociology 74

      ページ: 5-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Experimental Study on Teacher's Collaborative efficacy2004

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi FUCHIGAMI, Kazuki NISHIMURA
    • 雑誌名

      Japan Bulletin of Educators for Human Development 5/6

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 教師のビリーフと教授行為との関連からみた授業の教育臨床学2002

    • 著者名/発表者名
      酒井朗, 金田裕子, 村瀬公胤
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学紀要 55

      ページ: 167-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 授業における話し合い場面の記憶:参加スタイルと記憶2002

    • 著者名/発表者名
      秋田喜代美, 市川洋子, 鈴木宏昭
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要 42

      ページ: 257-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The Clinical Pedagogy of Teaching from the Viewpoint of the Relationship between Teacher's Belief and Teaching Behavior.2002

    • 著者名/発表者名
      Akira SAKAI, Yuko KANEDA, Kimitane MURASE
    • 雑誌名

      Bulletin of the Humanities of Ochanomizu Women University 55

      ページ: 167-191

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] The Memory of the Discussion Scene in the Lesson : The Participation Style and Memory2002

    • 著者名/発表者名
      Kiyomi AKITA, Yoko ICHIKAWA, Hiroaki SUZUKI
    • 雑誌名

      Bulletin of Graduate School of Education 42

      ページ: 257-273

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] 教師として成長すること-教員の資質向上を考える-2004

    • 著者名/発表者名
      浅田匡
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      日本教育新聞社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] To Develop Professionalism as teacher : A New Look of Professional Development2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi ASADA
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      Japan Educational Press Corp.
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi