• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

高等教育における授業コンテンツのファジィ評価と統合的教育システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380083
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関広島大学

研究代表者

北垣 郁雄  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (20016679)

研究分担者 大膳 司  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (60188464)
大場 淳  広島大学, 高等教育研究開発センター, 助教授 (50335692)
匹田 篤  広島大学, 経済学部, 助教授 (50335642)
山下 元  早稲田大学, 政経学部, 教授 (40112990)
但馬 文昭  横浜国立大学, 教育人間科学部, 助教授 (10236523)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワード教育評価 / ファジィ理論 / アンケート / 大学教育
研究概要

教育コンテンツの評価技法の研究を行い、それに基づいて教育システムを構築し、また授業コンテンツの模擬的試行として、学生のプレゼンテーションを素材とした評価活動を行った。
(1)教育評価では、アンケートを用いてこれを行うことが多いが、項目が階層構造をなすことを考慮して、その階層化関係を解決する手段としてファジィ処理を用いている。その際、下位項目に対していわゆる重要度を設定するなど、アンケート処理サイドからみた重要情報自体をもアンケート項目として入力させている。学生の立場にたったとき、やや煩雑な印象を持たれかねなく、結果的にはこの手法に馴れた‘特別な学生'しか利用できない可能性がある。そこで、階層構造を持たせたアンケート、階層構造を持たせないアンケートなど、3種類のアンケート方式を提供するようなシステム構築をはかったが、どの状況でどのアンケート方式が適切かの考察が不十分であった。とりあえず、このアンケートシステムの初期の利用者には階層構造を持たせない方法を勧め、しばらく利用した後、階層構造への利用を進めるのが妥当ではないかと思う。
(2)授業情報の提示システムは、教育コンテンツとその評価情報をセットにした教育システムの構築を当初の目的としていた。しかし、利用した既存の教育システムが当研究の目的にやや改造に難を生じ、その教育システムにおいて、たとえば授業情報としてのPowerPointの最後のスライドに本研究にて開発した評価システムのURLを記述し、クリックにより評価過程に進むというやや変則的なシステム構成となった。本研究と整合するシステムを直接開発すればより一貫した構成システムとなろうが、予算等の都合で新たな研究活動としてみなおすこととなった。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (18件)

  • [雑誌論文] 電子アンケートの試作2005

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄
    • 雑誌名

      日本知能情報ファジィ学会誌 Vol.17,5

      ページ: 599-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ディスプレー回転に関する一実験2005

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌 Vol.88-C,10,

      ページ: 811-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Promotion of E-Government in Japan and Its Operation, (Encyclopedia of Information Science and technology) (Ed.by M.Khosrow-Pour)2005

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki
    • 雑誌名

      Idea Group Reference

      ページ: 2359-2363

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Designing and Development of Electronic Questionnaire System2005

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, T.Tomita, A.Hikita
    • 雑誌名

      ITHET2005 CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An Experiment Concerning Technical Assistance in Job Hunting ; Assistance at the "Exit" of Higher Education2005

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagki
    • 雑誌名

      RIHE Hiroshima University, Higher Education Research in Japan 2

      ページ: 79-88

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A System for Browzing FD/SD Contents in Higher Education and the Consciousness Surveys2005

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki, Donglin Li, Akira Arimoto, Keiko, Yokoyama
    • 雑誌名

      E- learning2005 in Vancouver CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Making a Web-based qustionnaire system2005

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki
    • 雑誌名

      SOFT 17,5

      ページ: 599-606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] An Experiment on the display rotation2005

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki
    • 雑誌名

      IEICE J88-C,10

      ページ: 811-814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Designing and Develoment fo Electronic Questionnaire System2004

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, A.Hikita, T.Tomita
    • 雑誌名

      Proceedings of Information Based Higher Education and Training 5(CD-ROM)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 高等教育における調和的人材育成についての意識調査2004

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄, 山下元, 佐藤章ほか
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 ET2004-45

      ページ: 13-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Electronic Questionnaire System and a Method of Answer Processing Using Fuzzy Theory2004

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, A.Hikita, T.Tomita
    • 雑誌名

      ITHET2003 CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] 情報教養コース「概念図の表現スキル」の開発2003

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄
    • 雑誌名

      日本教育システム情報学会 20・3

      ページ: 333-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 電子アンケートにおける表示方式の一検討2003

    • 著者名/発表者名
      北垣郁雄
    • 雑誌名

      日本教育システム情報学会 20・3

      ページ: 304-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] An Electronic Questionnaire System for Classroom Evaluation in Higher Education and Answer Data Processing Using Fuzzy Intgral2003

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki, A.Hikita, T.Daizen
    • 雑誌名

      Proc. of ITHET2002 CD-ROM

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Full Confirmation Electronic Voting Model : Countermeasures to Forcible or Internal Illicit Improprieties2003

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagaki
    • 雑誌名

      IRMA Information technology and Organization

      ページ: 230-231

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A consideration of the display method in a computer-based questionnaire system2003

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki
    • 雑誌名

      JSISE 20,3

      ページ: 304-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of a training course 'Representational skills for drawing conceptual diagrams' as infrnmaticss culture2003

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kitagaki
    • 雑誌名

      JSISE 20,3

      ページ: 333-338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of the Informatics Culture Course "Representational Skill for Drawing Conceptual Diagrams Incorporating E-Learning2002

    • 著者名/発表者名
      I.Kitagki
    • 雑誌名

      Proc. of ICTE2002

      ページ: 491-493

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi