研究課題/領域番号 |
14380106
|
研究機関 | 奈良教育大学 |
研究代表者 |
松村 佳子 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (20031560)
|
研究分担者 |
小柳 和喜雄 奈良教育大学, 教育実践総合センター, 助教授 (00225591)
森本 弘一 奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (70243350)
岡村 泰斗 奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (20335467)
岩本 廣美 奈良教育大学, 教育学部, 助教授 (40243349)
鈴木 洋子 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (40187779)
|
キーワード | 環境教育 / 科学教育 / カリキュラム / 野外教 / e-ラーニング |
研究概要 |
国内では、河川水の水質調査等のデーターを集める一方で、海外で環境教育に関する資料収集や、研究発表を行って来た。ここでは、海外研修について報告する。 平成15年7月18日〜20日に、ワイオミング州Grand Teton National Park内Teton Science Schoolにて、米国の環境教育指導者育成に関する研究の第一人者であるJohn Haskin氏の解説のもと、主として1年間の大学院レベルの環境教育指導者養成コースのカリキュラム、教材開発に関する資料収集、及び視察を行った。平成15年7月21日〜8月3日に、アイダホ州Targhee National Forest内Teton camping groundをベースキャンプに行われた、オクラホマ州立大学主催のWilderness Education Association公認Professional Short Courseに同行し、視察・資料収集を行った。コース中にはTeton山脈一帯における10日間のフィールドワークが含まれていた。 国際会議において、本研究課題である「環境教育」を進めるためのオンライン学習環境を有効にするための研究発表を行った。発表のテーマは、"A Study on Modeling of e-Moderating Method in Pre-service Teacher Education"であり、将来的に環境教育に関わって、そのコースワークを教員養成のカリキュラムの中で遂行していく場合、学生の実地指導だけでなく、それを事前に予習し、また振り返って教育経験に統合していく学習活動を学生にオンライン環境でも導くことが有効であり、そのための支援活動として、モデレータが重要となる。そのモデレータの支援行動として、どのような行動が求められるのかを、実験によりモデル化した。 これらの成果を生かし、来年度まとめに向けての研究をすすめる予定である。
|