研究課題/領域番号 |
14380112
|
研究機関 | 創価大学 |
研究代表者 |
長谷川 栄 創価大学, 教育学部, 教授 (00018178)
|
研究分担者 |
真貝 健一 埼玉大学, 教育学部, 教授 (20143240)
小笠原 喜康 日本大学, 文理学部, 教授 (20194417)
平山 満義 東京農工大学, 工学部, 教授 (20110637)
下田 好行 国立教育政策研究所, 初等中等教育研究部, 総括研究官 (70196559)
大河原 清 岩手大学, 教育学部, 教授 (40168878)
|
キーワード | 総合学習 / 探究する子ども / 学力 / 評価モデル / 思考力 / 問題解決能力 |
研究概要 |
本研究は2年目に入り、全体的には研究の発表と討論を3回実施し、前年度に開発した総合学習の評価のモデルを実証することを中心に進めてきた。その主な研究内容は次の通りである。 第1は、総合学習のめざす問題解決力と社会適応力と向上心の3評価尺度に基づく新評価モデルを基にして、教師による評価と子どもの相互評価と子どもの自己評価の3種のシートを開発し、これを総合学習の実践に適用した。3評価尺度に基づく3評価シートの記録に基づいて、個々の子どもの時系列変化の分析を試みた。その結果、おおむね上昇する傾向を示し、そのモデルが子どもたちにプラスの影響を与えることが示された。 第2は、総合学習としての野外体験活動を実施し、これを評価するためにその観点とこれに基づく評価項目を作成した。これを実際に用いて評価し、おおむね良好の結果が得られた。また、その総合学習の目標と計画と実施と反省の評価観点も作成した。 第3は、総合学習の展開過程を「授業リフレクション」の方法を用いて記録に採り、教師の感じたことと考えたことの記録を含めて、授業リフレクションを実施した。これを基に総合学習の展開における子どもの変容の過程を評価することができた。 第4に、総合学習の展開過程中の教師の評価と指導との関連について、総合学習の活動の記録をとって、これを基にして刺激再生法を用いて教師の内面を考察し、その関連の特質を明らかにした。これに基づいて、「評価・指導モデル」を開発することができた。 最後に、われわれの研究成果をまとめる作業を行った。
|