研究課題/領域番号 |
14380119
|
研究機関 | 神田外語大学 |
研究代表者 |
堀場 裕紀江 神田外語大学, 大学院・言語科学研究科・言語科学研究センター・教授, 研究員 (40316831)
|
研究分担者 |
井上 和子 神田外語大学, 言語科学研究センター, 名誉教授,顧問 (10052193)
長谷川 信子 神田外語大学, 大学院・言語科学研究科・言語科学研究センター, 教授,センター長 (20208490)
小林 美代子 神田外語大学, 大学院・言語科学研究科・言語科学研究センター, 助教授,研究員 (00364927)
|
キーワード | テクスト構造 / 語彙知識の広さと深さ / 読解力の評価 / 語彙力と読解力の相関 / 言語処理 / 統語構造と削除現象 / ディスコースと統語のインターフェイス / 結束性 |
研究概要 |
テクスト理解と学習に関わる言語の役割を解明するにあたり、今年度は前年度の研究の続きを行うとともに、これまでの研究結果や関連分野における最新の動向を考慮し、新しいトピックや方法も取り入れた形で活動を進めた。 言語運用の観点からは、説明文読解に関する概念処理と言語処理の関係を調べる研究(堀場)では、母語背景によってテクスト一貫性や語彙・文法といった言語知識の関わり方が異なることを検証した。また、読解力評価に関する研究(小林)では、テクスト内容構造理論をもとに、英文読解テストで用いられるテクストの特性と読解問題項目の関連性について分析し考察した。テクスト理解における語彙に焦点をあてた研究(堀場他)では、語彙研究分野における理論や知見をもとに日本語の語彙知識の広さと深さをそれぞれ測定するテストを新しく開発して第二言語学習者を対象に実施し、母語話者との比較を通して、第二言語学習者の語彙知識の特性と読解にかかわる語彙知識の要素について考察した。また、語彙力と言語習熟度との相関を調べた研究(Harrington)では、英語学習者の語彙の広さを測るテストをコンピュータ上で行い、反応速度(語彙知識の自動化)が全体的な言語発達の程度を示すのに有効であることを検証した。 言語理論の観点からは、ディスコースで特徴的に観察される言語現象として「削除」を取り上げた研究(長谷川)では、先行文の不明部分に相当する情報を後続の文で疑問詞を用いて問いかける日本語構文について、英語との比較を通して、語用と統語の面から分析し考察した。内容の理解と伝達の難易度に影響を与えるテクストの特徴として「結束性」に着目した研究(井上)では、日英の対照により、統語とディスコースのインターフェイスに関わる言語表象の特徴を分析する理論的基盤と方法を提案した。 これらについて主要国際学会で複数の発表を行い、さらに分析と考察を深めた。
|