研究概要 |
平成15年度は,交付申請書の項目[A]〜[D]に対応して,以下の成果を得た. 1.平成14年度で定義した仕様にしたがって,算術アルゴリズム記述言語(Arithmetic Description Language)"ARITH"の第1バージョンを実装した.実装したARITHは,各種加算器,加算器ネットワーク,乗算器,積和演算器およびそれらの複合データパスの記述と検証が可能である.システムのテストを行うとともに形式検証の実行時間や信頼性などの評価を行った.また,超高速演算アルゴリズムのライブラリ構築に向けて,本研究グループで提案する進化的グラフ生成システムEGGを用いた非2進数ハードウェアアルゴリズムの合成を試みた. 2.平成14年度に検討した多値双方向電流モードの論理ゲートを用いて,多値双方向電流モード回路を試作した.具体的には,ディジタル信号処理向け多値論理FPGAなどを設計・試作し,2値論理VLSIによる設計との比較ならびに性能評価を行った. 3.上記ハードウェアアルゴリズムの応用分野として,複数の低解像度画像を統合して高解像度画像を生成する超解像イメージング技術を検討した. 4.各種の非線形結合振動子系を実現する人工触媒ネットワークを設計し,試作したマイクロ電極アレーを用いて動作を確認した.平成15年度は,特に,FitzHugh-南雲方程式に代表される興奮場の反応拡散ダイナミクスを電極アレー上で再現し,BZ反応のような動的に伝搬する化学反応波の発生を確認した.
|