• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

人間-機械の対話コミュニケーション環境

研究課題

研究課題/領域番号 14380159
研究機関中京大学

研究代表者

筧 一彦  中京大学, 情報科学部, 教授 (90262930)

研究分担者 島田 正治  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (20262462)
河原 英紀  和歌山大学, システム工学部, 教授 (40294300)
竹内 勇剛  静岡大学, 情報学部, 助教授 (00333500)
キーワード対話コミュニケーション / 対話の共感性 / 感情音声知覚 / カテゴリー知覚 / 音源知覚 / 音場制御 / 移動音源 / 音声モーフィング
研究概要

以下の項目について検討を行った.
(1)対話の共感性:
i)サイバースペースを利用したメディアコミュニケーションにおける対話の共感性を検討するために、音声対話における物理的・時間的特性を反映した文字ベースチャットシステムを開発した。このシステムを用いた実験を行い、人はチャットによる発言を合目的な行為としてだけではなく、発話する行為を通した身体的インタラクションとして行っていることを示した。ii)人-コンピュータ間の相互作用においてコンピュータによる謝罪音声の韻律を実験的に操作し、謝罪を意図した韻律の付与が、コンピュータの失敗に対する人のネガティブな評価を抑制することを明らかとした。
(2)感情音声の高品質処理と知覚特性:
前年度に新たに提案した高品質音声モーフィング法を用いて、感情音声の知覚がカテゴリー的ではないことを明らかとしたが、この結果は表情における感情知覚はカテゴリー的であるという結果と異なる。この相違が、何に起因するかについての検討を加えた。
(3)音源知覚・音環境制御:
i)音像測定法の検討を進め、音像定位の測定制度を改善する測定法として音像スイング法を提案し、その有効性を確認した。ii)上記の研究を通じて明らかとなってきた人間-機械のヒューマンインターフェースにとって望ましい音環境の実現を図るため音場制御の研究を進めてきた。今年度は、移動音源が存在する場合の波面合成法による音場再現・制御法を検討した。音源の位置情報に基づいて伝達関数を滑らかに切り替えるアルゴリズムを提案し、その効果を主観評価実験により確かめた結果、実用的な条件のもとでは十分な性能が得られることを確認した。
本年度は、本科学研究費の最終年度にあたることから、2005年1月に中京大学において成果報告会を開催した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 移動音源がある音場の空間符号化 -音源抽出による伝送量の削減-2005

    • 著者名/発表者名
      木村敏幸 他
    • 雑誌名

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌 10, 1(印刷中)

  • [雑誌論文] Emotional perception of voices and faces2005

    • 著者名/発表者名
      K.Kakehi
    • 雑誌名

      Proc.of ATR Symposium on Cross-modal Processing of Faces and Voices

      ページ: 69-70

  • [雑誌論文] Spatial Coding Based on the Extraction of Moving Sound Sources in Wavefield Synthesis2005

    • 著者名/発表者名
      T.Kimura 他
    • 雑誌名

      Proc.of ICASSP2005 (印刷中)

  • [雑誌論文] Social effects of the speed of hummed sounds on human-computer Interaction2004

    • 著者名/発表者名
      N.Suzuki 他
    • 雑誌名

      Int.J.of Human Computer Studies 60

      ページ: 455-468

  • [雑誌論文] 「ピカチュウ」にこめられた感性情報2004

    • 著者名/発表者名
      櫻庭京子 他
    • 雑誌名

      音声研究 8, 1

      ページ: 77-88

  • [雑誌論文] Algorithm AMALGAM : Morphing waveform based methods, sinusoidal models and STRAIGHT2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kawahara 他
    • 雑誌名

      Proc.of ICASSP2004 Vol.I

      ページ: 13-16

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi