研究分担者 |
水田 正弘 北海道大学, 情報メディア教育研究総合センター, 教授 (70174026)
中田 典規 城西国際大学, 経営情報学部, 教授 (10201667)
工藤 峰一 北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (60205101)
桜井 裕仁 北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00333625)
谷口 文威 北海道情報大学, 経営情報学部, 講師
|
研究概要 |
本研究の最終目的は画像データ自体から直後,索引付けを行う一方法を開発し,それに基づく画像の内容検索システムを実現することである.本年度の研究実施課題はまず,様相論理で決定問題を解く際に利用されるろ過法によって中間媒体を抽出する方法を展開し,次に,それに基づいた中間媒体による画像内容の自動索引付けシステムを構成し,最後にその中間評価を実施することである.まず画像情報からの意味的場をクリプキ・モデルとして抽出するための基礎理論として様相論理のろ過法を拡張し,ズーム・イン,ズーム・アウトの演算として定式化した.ズーム・イン・ズーム・アウトの演算は本来,所与のクリプキ・モデルに属する可能世界の集合の粗さを現在扱う情報(命題)にあわせて変化させることで,モデルの(可能世界集合の)サイズを変化させ,計算的に取り扱いやすくすることをめざす理論といえるが,本研究ではそれを画像からの中間媒体の抽象化に適用したのであり,言語的索引付けへ中間ステップを構成することに成功したといえる.なお,「索引付けー検索」の過程は推論過程とみなすことができるが,本理論を推論に適用したものを粒状的推論(granular reasoning)と呼ぶ.また,この理論をパソコン上にプログラムとして構成し,入力画像から中間媒体としてもクリプキ・モデル構造を抽出する実験を実施し,様々な抽象度を持つ中間媒体表現を生成できることを確認し.これらの表現を索引付けのキー構造とする画像内容の自動索引付けシステムを構成した.この結果,次年度の課題である中間媒体を利用する内容検索が十分実現可能であるとの確信を得た.
|