研究分担者 |
工藤 峰一 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60205101)
中田 典規 城西国際大学, 経営情報学部, 教授 (10201667)
水田 正弘 北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (70174026)
谷口 文威 北海道情報大学, 経営情報学部, 助教授
桜井 裕仁 北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (00333625)
|
研究概要 |
本研究課題の最終目的は画像データそのものから直接、索引付けを行う方法の開発、それに基づく画像の内容検索システムの実現である.画像データベースの本質的問題は、索引付けや検索は言語(論理)情報を扱うレベルにあるにも関らず、画像データ自体は非言語情報のレベルである点にある.本研究では、この二つのレベルを結びつける中間媒体として、研究代表者がG.レスコーニ教授(伊)と共同研究した「様相論理の意味的場」という理論を利用する.本年度は最終年度であり,これまで3年間の結果を踏まえて,画像の自動索引付けおよび内容検索システムの試作,実験を行った.試作システムにおいて,意味的場の理論によって画像データからクリプキ・モデル構造を抽出し,この構造を画像データと言語(論理)情報を仲立ちをする中間媒体とみなした自動索引付けを実現し、それに基づく画像の内容検索が実行できることを確認した.また,本年度後半では,画像内容の言語による自動索引付けを追究し,様相論理において決定問題を解く手法である「ろ過法」を画像から抽出されたクリプキ・モデル構造に適用して,当初に得られたモデル構造からローカルな特徴が捨象できることを確認し,より単純化された構造(商モデルの構造)を構成した.この単純化されたな構造は画像の主要な特徴を代表するグローバルな構造であり、人間は比較的容易にキーワードを付与できることが分かった.これを踏まえて,一定のサンプル画像でそのような対応を学習させ、画像内容の言語による自動索引付けをほぼ実現した.また,ろ過法によって,多数の画像に対するブラウジング効果も検証された.
|