• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

植物プランクトンの硫化ジメチル生成に関する生理・生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380247
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関国立極地研究所

研究代表者

平譯 享  国立極地研究所, 研究教育系, 助手 (70311165)

研究分担者 小達 恒夫  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (60224250)
工藤 栄  国立極地研究所, 研究教育系, 助教授 (40221931)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワード硫化ジメチル / 極球海洋 / 植物プランクトン / 低温 / 珪藻
研究概要

植物プランクトンによるDMSP生成の生理・生態学的意義の解明を目的に、好冷性植物プランクトンによるDMSP生成の特性を解明する室内培養実験を行い、極域海洋における植物プランクトンのDMSP生成能調節の意義について考察した。
亜寒帯域、北極域から単離されたケイ藻を低水温にて培養したところ、DMSP生成を行う好冷性ケイ藻は、増殖定常期初期から定常期後期にかけて、DMSP生成能を増加させる傾向、があった。ここから、細胞増殖を止めてからも細胎内にDMSPを生成し続ける植物プランクトンが存在すること、生長段階によるDMSP生成能の変化量は種によって大小があることが明らかにならだ。このような種および生長段階ごとのDMSP生成能の特性が、極域海洋における海水中DMSP分布に影響し、また、ケイ藻の種保存戦略につながっている可能性が示唆された。
DMSP生成能に及ぼす環境要因として水温と塩分に注目し培養実験を行ったところ、少なくとも実験した。水温の範囲内(1.7〜5℃)では、水温はほとんどDMSP生成能に影響を与えないことが明らかになった。一方、塩分はケイ藻のDMSP生成能に影響を与え、Haslea sp.およびNavicula sp.は高塩分の海水中でDMSPを多量に生成することが明らかになった。。上記2種のケイ藻は海氷の中でも生息することができると言われている。これらのケイ藻は、高塩分で知られるブライン(海氷中に閉じこめられた海水)中において多量のDMSPを生成するが、低塩分で知られる融解水では増殖してもDMSPを生成しないことが示唆された。植物プランタトンは浸透圧調整のために細胞内にDMSPを生成するといわれているが、塩分が高くなったときに用いる浸透圧調整物質と低ぐなったときに用いる浸透圧調整物質は異なる可能性がある。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 (38件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Relationship between sea ice variation and biological processes in Lotzow-Holm Bay, Antarctica2006

    • 著者名/発表者名
      Odate, T
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Long-term Variations in the Coastal Environments and Ecosystems

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Unusual abundance of appendicularians in the seasonal ice zone (140゜E)of the Southern Ocean2006

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto, M., K.Takahashi, T.Hirawake, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 19

      ページ: 133-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Comparative analysis of photosynthetic properties in ice algae and phytoplankton inhabiting Franklin Bay, Canadian Arctic, with those in mesophilic diatoms during CASES 03-042006

    • 著者名/発表者名
      Ban, A., S.Aikawa, H.Hattori, H.Sasaki, M.Sampei, S.Kudoh
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 19

      ページ: 11-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Relationship between sea ice variation and biological processes in Lutzow-Holm Bay, Antarctica.2006

    • 著者名/発表者名
      Odate, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Long-term Variations in the Coastal Environments and Ecosystems

      ページ: 9-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Unusual abundance of appendicularians in the seasonal ice zone (140゜E) of the Southern Ocean.2006

    • 著者名/発表者名
      Teujimoto, M., K.Takahashi, T.Hirawake, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 19

      ページ: 133-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Comparative analysis of photosynthetic properties in ice algae and phytoplankton inhabiting Franklin Bay, the Canadian Arctic, with those in mesophilic diatoms during CASES 03-04.2006

    • 著者名/発表者名
      Ban, A., S.Aikawa, H.Hattori, H.Sasaki, M.Sampei, S.Kudoh, M.Fukuchi, K.Satoh, Y.Kashino
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 19

      ページ: 11-28

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Sea ice changes inferred from methanesulphonic acid (MSA) variation in East Autarctic ice cores ; krill responsible?2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Kasamatsu, N., Watanabe, S., Odate et al.
    • 雑誌名

      Antarctic Science 17・2

      ページ: 211-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dimethylsulfide and Dimethylsulfoniopropionate production in the Antarctic pelagic food web2005

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N., T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Ocean and Polar Research 27・2

      ページ: 197-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Contribution of benthic microalgae to ice covered coastal ecosystems in northern Hokkaido, Japan Monbetsu2005

    • 著者名/発表者名
      McMinn, A., T.Hirawake, S., Hamaoka, H, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 85

      ページ: 283-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A simple method for estimating phytoplankton abundance using a surface seawater monitoring system off Syowa Station during austral summer2005

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., T.Hirawake, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 28-37

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Inter-annual variability of chlorophyll and sea ice in Antarctic Divergence region : an attempt to derive their quantitative relationship2005

    • 著者名/発表者名
      Hirawake,, S.Kudoh, S.Aoki, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing 26・10

      ページ: 2035-2044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Long-term variation of chl.a in the Southern Ocean during 1965-20022005

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32

      ページ: L05606

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Distribution of chlorophyll-a and sea surface temperature in the marginal ice zone (20゜E-60゜E)in East Antarctica determined using satellite multi-sensor romote sensing during austral summer2005

    • 著者名/発表者名
      Arai, Y, T.Hirawake, T.Odate, K.Watanabe, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 16-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sea ice changes inferred from methanesulphonic acid (MSA) variation in East Antarctic ice cores ; are krill responsible?2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., Kasamatsu, N., Watanabe, S., Odate, T., Fukuchi, Nicol, S.
    • 雑誌名

      Antarctic Science 17(2)

      ページ: 211-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dimethylsulfide and Dimethylsulfoniopropionate production in the Antarctic pelagic food web.2005

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N., T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Ocean and Polar Research 27(2)

      ページ: 197-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Contribution of benthic microalgae to ice covered coastal ecosystems in northern Hokkaido, Japan Monbetsu.2005

    • 著者名/発表者名
      McMinn, A., T.Hirawake, S.Hamaoka, H.Hattori, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Journal of the Marine Biological Association of the United Kingdom 85

      ページ: 283-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A simple method for estimating phytoplankton abundance using a surface seawater monitoring system off Syowa Station during austral summer.2005

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., T.Hirawake, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Interannual variability of chlorophyll and sea ice in Antarctic Divergence region : an attempt to derive their quantitative relationship.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., S.Kudoh, S.Aoki, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing 26(10)

      ページ: 2035-2044

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Long-term variation of chl.a in the Southern Ocean during 1965-2002.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32

      ページ: L05606, doi:10.1029/2004GL021394

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Distribution of chlorophyll-a and sea surface temperature in the marginal ice zone (20゜E-60゜E) in East Antarctica determined using satellite multi-sensor remote sensing during austral summer.2005

    • 著者名/発表者名
      Arai, Y., T.Hirawake, T.Odate, K.Watanabe, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 16-27

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Possible impacts of zooplankton grazing on DMS production in the Antaretic Ocean2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N., S.Kawaguchi, S.Watanabe, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Science 61・5

      ページ: 736-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Vertical flux of chlorophyll a under fast ice near Syowa Station, Antarctica, in austral summer, 1991/19922004

    • 著者名/発表者名
      Odate, T, H.Sasaki, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Antarctic Record 48・1

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dimethylsulfoniopropionate production by psychrophilic diatom isolates2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N, T.Hirano, S.Kudoh, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Journal of Phycology 40・5

      ページ: 874-878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Possible impacts of zooplankton grazing on DMS production in the Antarctic Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N., S.Kawaguchi, S.Watanabe, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Science 61(5)

      ページ: 736-743

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Vertical flux of chlorophyll a under fast ice near Syowa Station, Antarctica, in austral summer, 1991/1992.2004

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., H.Sasaki, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Antarctic Record 48(1)

      ページ: 1-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dimethylsulfoniopropionate production by psychrophilic diatom isolates.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N., T.Hirano, S.Kudoh, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Journal of Phycology 40(5)

      ページ: 874-878

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Eddies revcaled by SeaWiFS ocean color images in the Antarctic Divergence Zone near 140E2003

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., S.Kudoh, S.Aoki, S.R.Rintoul
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30・9

      ページ: 1458

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Xanthophyll cycle of ice algae on the sea ice bottom in Saromako lagoon, Hokkaido, Japan2003

    • 著者名/発表者名
      Kudoh, S., S.Imura, Y.Kashino
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 16

      ページ: 86-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Concerted response of Xanthophyll-cycle pigments in a marine diatom. Chaetoceros gracilis, to the shifts of light condition2003

    • 著者名/発表者名
      Kashino, Y., S. Kudoh
    • 雑誌名

      Phycological Research 51・3

      ページ: 168-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Seasonal variation in chlorolhyll-specific growth and microzooplankton grazing of phytoplankton in Japanese coastel water2003

    • 著者名/発表者名
      Odate, T, K. Imai
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 25・12

      ページ: 1497-1505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] サロマ湖から単離した珪藻7株の形態と増殖特性2003

    • 著者名/発表者名
      平野伴明, 笠松伸江, 工藤栄
    • 雑誌名

      南極資料 47・2

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Eddies revealed by Sea WiFS ocean color images in the Antarctic Divergence Zone near 140゜E.2003

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., S.Kudoh, S.Aoki, S.R.Rintoul
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 30(9)1458

      ページ: doi10.1029/2003GL016996

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Xanthophyll cycle of ice algae on the sea ice bottom in Saroma Ko lagoon, Hokkaido, Japan.2003

    • 著者名/発表者名
      Kudoh, S., S.Imura, Y.Kashino
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 16

      ページ: 86-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Concerted response of Xanthophyll-cycle pigments in a marine diatom, Chaetoceros gracilis, to the shifts of light condition.2003

    • 著者名/発表者名
      Kashino, Y., S.Kudoh
    • 雑誌名

      Phycological Research 51(3)

      ページ: 168-172

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Seasonal variation in chlorophyll-specific growth and microzooplankton grazing of phytoplankton in Japanese coastal water.2003

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., K.Imai
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research 25(12)

      ページ: 1497-1505

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] サロマ湖から単離した珪藻7株の形態と増殖特性.2003

    • 著者名/発表者名
      平野伴明, 笠松伸江, 工藤栄
    • 雑誌名

      南極資料 47(2)

      ページ: 111-118

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Photosynthetic oxygen production and community respiration in the Indian sector of the Antarctic Ocean during austral summer2002

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., K.Furuya, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Biology 25・11

      ページ: 859-864

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Photosynthetic oxygen production and community respiration in the Indian sector of the Antarctic Ocean during austral summer.2002

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., K.Furuya, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Biology 25(11)

      ページ: 859-864

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] Global ocean primary production using satellite ocean color sensors. InBio/Chemiluminescence and its Application to Photosynthesis2006

    • 著者名/発表者名
      Saitoh, S., T.Hirawake, K.Sasaoka
    • 総ページ数
      253-280
    • 出版者
      Research Signpost, Kerela, India
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi