研究概要 |
本研究の目的は,歯科インプラント施術の機能的評価を行うために,臨床チェアサイドで使用可能なインプラント評価システムを開発し,またインプラントの機能評価指数を確立することである。研究期間は3年であるが,まず臨床使用に適した測定条件の検討,インプラントの機能評価指数の検証を行った後,インプラントの機能評価システムIMDおよび測定プローブIAPを設計,試作,臨床評価を行って,臨床用歯科インプラントの機能評価システムの開発を完了する。研究代表者(岡久雄)は主にシステムの開発,設計および研究全般の推進,システムの設計やインプラント模型の製作を行い,研究分担者(更谷啓治他)は歯科インプラントの臨床データの採取およびシステムの臨床評価を行う。平成14年度おいてインプラントの動揺を模擬した標準模型を試作し,機能評価指数を検証した。さらに臨床仕様のインプラント機能評価システムおよび測定プローブを試作した。平成15年度は以下の内容について研究を実施した。 (1)インプラント機能評価システムIAD101および測定プローブIAP1の評価 平成14年度に製作したインプラント機能評価システムIAD101および測定プローブIAP1の臨床評価を行った。すなわち,研究分担者と協力して,製作した評価システムを臨床チェアサイドで使用し,多数の臨床データを採取しながら,臨床使用上の問題点を明らかにした。特に平成14年度に検討した測定精度や機能評価指数についても十分に検討を行った。また測定プローブの医療的安全性(滅菌等)の確保およびチェアサイドでの使用のためのヒューマンインタフェースなどを詳しく検討を加え,次のインプラント機能評価システムIAD201および測定プローブIAP2の設計指針を得た。また,臨床におけるインプラントの長さや直径に関する形状評価法についても本装置を使って有益な結果を得た。 (2)インプラント機能評価システムIAD201および測定プローブIAP2の設計・試作 (1)での検討結果をふまえ,チェアサイドでの使用を目的としたインプラント機能評価システムIAD201および測定プローブIAP201を試作,購入した。本装置は岡山大学に設置するが,研究分担者の大阪歯科大学でも使用して臨床データの採取およびシステムの臨床評価を行った。
|