• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

臨床用歯科インプラントの機能評価システムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14380404
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関岡山大学

研究代表者

岡 久雄  岡山大学, 医学部, 教授 (80116441)

研究分担者 更谷 啓治  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (60170817)
北脇 知己  岡山大学, 医学部, 助手 (40362959)
満田 隆  岡山大学, 医学部, 助手 (30335591)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード歯科インプラント / インプラントの安定性 / 触診 / 植立評価 / オッセオインテグレーション / ペリオテスト / 歯の動揺 / 機械モビリティ
研究概要

本研究の目的は,歯科インプラントの機能的評価を客観的に行うために,インプラントの機能性つまりインプラントの動揺特性に着目し,チェアサイドで使用可能なインプラント評価システムを開発し,さらにインプラントの機能評価指数を確立することである。すなわち顎骨への植立直後からインプラントの動揺を長期にわたって測定でき,施術の良否や予後の評価,天然歯との連結の影響などを,機能的な面から診査することができるシステムの新規開発を目的とした。
研究期間は3年で,初年度は歯科インプラントの動揺を模擬した標準模型を作製して臨床使用に適した測定条件を検討し,インプラントの機能評価システムIAD101および測定プローブIAP1を設計,試作した。第2年目は,試作装置とプローブを臨床的に評価し,かつ機能評価指数を検討し,また測定プローブの医療的安全性やヒューマンインタフェースについても熟考し,IAD201およびIAP2を製作した。さらに,インプラントの選択基準としての長さや直径に関するインプラント形状についても検討を加えた。最終年度は,試作された装置やプローブを再評価し,また測定周波数の上限を5000Hzまでとし,より正確なインプラントの機能評価指数を得られるように変更するとともに,プローブ先端を小型化して,臨床上の操作性を向上させることができるように改良して,IAD301およびIAP3を製作し,臨床的な総合的な評価を行って開発を完了した。本システムの開発は,市販されているPeriotest^<TM>とOsstell^<TM>の種々の欠点を補い,これまで形態的なX線診査および歯科医の触診に頼っていたインプラントの客観的な植立評価を可能とし,予後の評価にも極めて有効であろう。またインプラント施術の際のインプラントの選択,すなわちインプラントサイズの選択においても,本システムが有効であることを示した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Development of dental implant movement (IM) checker for dental implant mobility assessment2004

    • 著者名/発表者名
      Wijaya S K, Sumikawa T, Saratani K, Kawazoe T, Oka H
    • 雑誌名

      Technology and Health Care 12

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] インプラントの埋入深さが動揺度に及ぼす影響に関する基礎的研究2004

    • 著者名/発表者名
      澄川拓也, 岡久雄, 川添堯彬
    • 雑誌名

      日本顎口腔機能学会雑誌 10

      ページ: 1-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of implant movement checker for determining dental implant stability2004

    • 著者名/発表者名
      Wijaya S K, Oka H, Saratani K, Sumikawa T, Kawazoe T
    • 雑誌名

      Medical Engineering & Physics 26

      ページ: 513-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Assessment of Dental Implant Geometry based on Implant Movement2004

    • 著者名/発表者名
      Oka H, Wijaya S K, Sumikawa T, Saratani K, Kawazoe T
    • 雑誌名

      生体医工学シンポジウム2004

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of dental implant movement(IM) checker for dental implant mobility assessment2004

    • 著者名/発表者名
      Wijaya SK, Sumikawa T, Saratani K, Kawazoe T, Oka H
    • 雑誌名

      Technology and Health Care 12

      ページ: 1-13

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Effect of the length of an implant embedded in bone on mobility2004

    • 著者名/発表者名
      Sumikawa T, Oka H, Kawazoe T
    • 雑誌名

      J.Jpn.Soc.Stomatognath.Funct. 10

      ページ: 141-150

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Development of implant movement checker for determining dental implant stability2004

    • 著者名/発表者名
      Wijaya SK, Oka H, Saratani K, Sumikawa T, Kawazoe T
    • 雑誌名

      Medical Engineering & Physics 26

      ページ: 513-522

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Assessment of Dental Implant Geometry based on Implant Movement2004

    • 著者名/発表者名
      Oka H, Wijaya SK, Sumikawa T, Saratani K, Kawazoe T
    • 雑誌名

      JSMBE Symposium 2004

      ページ: 160-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi