• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

感情障害の病態とEmotional Neuroplasticityに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14390037
研究機関広島大学

研究代表者

山脇 成人  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (40230601)

研究分担者 森信 繁  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教授 (30191042)
岡本 泰昌  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 講師 (70314763)
キーワード感情障害 / うつ病 / 摂食障害 / 神経可塑性 / 母子分離動物モデル / ストレス脆弱性 / 海馬 / 前頭前野
研究概要

感情障害の病態として、1)細胞内Ca^<2+>関連遺伝子異常→2)ストレスによる細胞内情報伝達関連遺伝子の修飾→3)細胞内Ca^<2+>動員亢進→4)Emotional Neuroplasticityの異常→5)感情制御機構の破綻→6)感情障害の発症という過程を想定して研究を行った。
1)母子分離によるストレス脆弱性と海馬Neuroplasticity
1)母子分離によるストレス脆弱性は、海馬の拘束ストレス負荷に伴うinsuline-like growth factor(IGF)-1受容体,IGF binding protein 2の発現の低下が関与していた。2)不安行動とは無関係に、成熟期の海馬を介した記憶・学習機能が低下し、良好な飼育環境によって機能低下が緩和された。3)母子分離による記憶・学習機能の低下には、海馬でのIntegrin・3(CD61)発現の低下の関与していた。この結果は、母子分離が海馬神経のNeuroplasticityに影響を及ぼし、ストレス脆弱性を形成している可能性を示唆している。
2)感情制御機構の脳機能画像解析研究
1)摂食障害の情動障害に注目し、身体イメージに関する不快な情報を処理する神経基盤についてfMRIを用いて検討した。その結果、不快な情動刺激に対して女性では扁桃体が、男性では前頭前野、帯状回が活性化され性差が確認された。2)ストレス適応機構として、将来の報酬予測に着目し、その脳機能局在について検討を行った。その結果、短期報酬予測には島皮質・線条体の腹側を含む神経回路が、長期報酬予測には島皮質・線条体の背側を含む神経回路が活動しており、後者にセロトニン神経活動が関与していた。うつ病の患者ではセロトニン機能が低下しており、長期報酬予測機能が障害されているため、行動抑制や短絡的な行動を呈することが推定された。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Influence of immobilization stress on the levels of CaMKII and phospho-CaMKII in the rat hippocampus.2004

    • 著者名/発表者名
      Suenaga, T.
    • 雑誌名

      International Journal of Neuropsychopharmacology 7

      ページ: 299-309

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Reduction in levels of amphiphysin 1 mRNA in the hippocampus of aged rats subjected to repeated variable stress.2004

    • 著者名/発表者名
      Sawada, T.
    • 雑誌名

      Neuroscience 126

      ページ: 461-466

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effect of neonatal isolation on the noradrenergic transduction system in the rat hippocampal slice.2004

    • 著者名/発表者名
      Kusaka, K.
    • 雑誌名

      Synapse 54

      ページ: 223-232

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] β-estradiol, dehydroepiandrosterone, and dehydroepiandrosterone sulfate protect against N-Methyl-D-aspartate-induced neurotoxicity in rat hippocampal neurons by different mechanisms.2004

    • 著者名/発表者名
      Kurata, K.
    • 雑誌名

      The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 311

      ページ: 237-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Lithium and protein phosphatases : apoptosis or neurogenesis?2004

    • 著者名/発表者名
      Morinobu, S.
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience Research 4

      ページ: 263-269

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Negative correlation between right prefrontal activity during response inhibition and impulsiveness : a fMRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Asahi, S.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience 254

      ページ: 245-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Prediction of immediate and future rewards differentially recruits cortico-basal ganglia loops.2004

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, SC.
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 7

      ページ: 887-893

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Effects of changing from typical to atypical antipsychotic drugs on subjective sleep quality in patients with schizophrenia in a Japanese population.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H.
    • 雑誌名

      The Journal of Clinical Psychiatry 65

      ページ: 1525-1530

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity toward unpleasant word stimuli concerning body image : an fMRI study.2004

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N.
    • 雑誌名

      The British Jornal of Psychiatry 186

      ページ: 48-53

  • [雑誌論文] Visual emotional stimuli modulate auditory sensory gating studied by magnetic P50 suppression.

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience (in press)

  • [雑誌論文] Gender differences in brain activity toward unpleasant linguistic stimuli concerning interpersonal relationships : an fMRI study.

    • 著者名/発表者名
      Shirao, N.
    • 雑誌名

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience (in press)

  • [雑誌論文] Reduced activation of posterior cingulate cortex during imagery in subjects with high degrees of alexithymia : an fMRI study.

    • 著者名/発表者名
      Mantani, T.
    • 雑誌名

      Biological Psychiatry (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi