研究概要 |
前年度の研究成果に基づいて,提案したデバイスアーキテクチャに基づくリコンフィギャラブルロジックの設計・試作,ソフトウェア開発環境の構築とリコンフィギャラブルロジックへの対応,ならびにリコンフィギャラブル・コンピューティング適用実験を通じて,リコンフィギャラブル・コンピューティングを前提とするやわらかいハードウェアの開発における指針を検討した. (1)リコンフィギャラブルロジックの設計・試作(主担当:末吉) 提案アーキテクチャに基づく次世代FPGAの設計・試作に備え,リコンフィギャラブルロジックの構成方式に関する様々な設計パラメータを用いた性能評価や消費電力傾向を調査するシミュレーション評価環境を整備した.また,現有のCADソフトウェアと連携し,提案アーキテクチャ向けのハードウェア設計を可能にするツールの開発を行った. (2)ソフトウェア開発環境の構築とリコンフィギャラブルロジックへの対応(主担当:柴村) リコンフィギャラブル・コンピューティングにおけるソフトウェア開発にかかる負担を軽減するため,システム記述からハードウェアとソフトウェアの協調シンセシスを実現するハードウェア/ソフトウェア・コデザイン手法に基づいた,リコンフィギャラブル・コンピューティングのためのソフトウェア開発環境を構築した.そして,プロセッサ混載FPGAによる評価プラットホームにおいて設計検証を行い,その有効性を確認した. (3)遠隔再構成を含むリコンフィギャラブル・コンピューティングの実用化実験(主担当:久我) 前年度の実験結果を踏まえて,遠隔再構成技術の実用化に向けたシステムの構築や実用アプリケーションの実装実験を行った.特に,遠隔再構成機能は,インターネット利用環境において安全性確保のためのセキュリティ機能を開発して組み込むことによって実用化への対応を行った.
|