• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

黎明期の光合成

研究課題

研究課題/領域番号 14390051
研究機関神奈川大学

研究代表者

井上 和仁  神奈川大学, 理学部, 助教授 (20221088)

研究分担者 藤田 祐一  名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 助教授 (80222264)
永島 賢治  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80264589)
鈴木 祥弘  神奈川大学, 理学部, 助教授 (50301586)
小林 正美  筑波大学, 物質工学系, 助教授 (70234846)
キーワード光合成 / 光合成細 / 色素 / 進化 / クロロフィル / シアノバクテリア / エネルギー代謝 / 環境適応
研究概要

昨年度に引き続き本年度は、次のような研究を行った。
(1)色素合成系からみた光合成生物の系統解析
光合成に不可欠なバクテリオクロロフィルとクロロフィルの合成過程で共通する酵素遺伝子を分子指標にした光合成原核生物の系統解析を行うために、新規の酵素遺伝子を数種単離した。また、緑色硫黄細菌Chlorobium phaeobacteroidesより新規のカロテノイド種を単離した。さらに緑色硫黄細菌C.tepidumおよび紅色細菌Rhodobacter capsulatus由来のバクテリオクロロフィル合成遺伝子をシアノバクテリアSynechocystis sp. PCC6803に導入し、シアノバクテリア内で新規の色素が蓄積することを確認した(鈴木、小林、井上)。
(2)鉄硫黄タンパク質を指標とした光合成生物の進化
光化学系I、フェレドキシン、ニトロゲナーゼなどは鉄硫黄クラスターを活性中心として持つ。鉄硫黄クラスターは、酸化還元を担う活性中心としては生物進化の最も初期から用いられた成分であると考えられ、黎明期の光合成進化過程を推定する上でも重要な成分である。今年度は、緑色硫黄細菌C.tepidumの2Fe-2S型フェレドキシンを大腸菌内で大量発現させることに成功した。また、C.tepidumの鉄硫黄蛋白質のアッセンブリーファクターに関しても研究を開始した。(井上)。
(3)ニトロゲナーゼ、プロトクロロフィリドリダクターゼ、クロロフィリドリダクターゼの進化
光非依存型プロトクロロフィリド還元酵素(BchL/BchN/BchB)のうち、(BchL)_2複合体が4Fe-4S型鉄硫黄クラスターを結合していることを極低温ESRによって示した。光非依存型プロトクロロフィリド還元酵素(BchL/BchN/BchB)とクロロフィリド還元酵素(BchX/BchY/BchZ)の構造遺伝子の破壊株を作製した(藤田、永島,井上)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Structural and spectroscopic properties of a reaction center complex from the chlorosome-lacking filamentous anoxygenic phototrophic bacterium roseiflexus castenholzii2005

    • 著者名/発表者名
      Yamada, M., Zhang, H., Hanada, S., Nagashima, K.V.P., (他2名)
    • 雑誌名

      J.Bacteriol. 187

      ページ: 1702-1709

  • [雑誌論文] Overexpression and characterization of dark-operative protochlorophyllide reductase from Rhodobacter capsulatus2005

    • 著者名/発表者名
      Nomata, J., Swem, L.R., Bauer, C.E., Fujita, Y.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta (in press)

  • [雑誌論文] Anti-oxidative stress system in cyanobacteria : Significance of type II peroxiredoxin and the role of 1-cys peroxiredoxin in Synechocystis sp. Strain PCC 68032005

    • 著者名/発表者名
      Hosoya-Matsuda N., Motohashi K., Inoue K., Hisabori T.(他4名)
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 280(1)

      ページ: 840-846

  • [雑誌論文] Purification and characterization of ferredoxin-NADP^+ reductase encoded by Bacillus subtilis yumC gene2004

    • 著者名/発表者名
      Seo D., Kamino K., Inoue K., Sakurai H.
    • 雑誌名

      Arch.Microbiol. 182

      ページ: 80-89

  • [雑誌論文] Structural and functional characterization of the unusual triheme cytochrome bound to the reaction center of Rhodovulum sulfidophilum.2004

    • 著者名/発表者名
      Alric, J., Tsukatani, Y., Nagashima, K.V.P.(他7名)
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem. 279

      ページ: 26090-26097

  • [雑誌論文] Two distinct binding sites for high potential iron-sulfur protein and cytochrome c on the reaction center-bound cytochrome of Rubrivivax gelatinosus.2004

    • 著者名/発表者名
      Alric, J., Yoshida, M., Nagashima, K.V.P., (他5名)
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem 279

      ページ: 32545-32553

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi