研究課題/領域番号 |
14401014
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
足立 明 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90212513)
|
研究分担者 |
山本 太郎 京都大学, 医学研究科, 助教授 (70304970)
佐藤 寛 アジア経済域研究所, 経済協力調査部, 主任研究員
花田 昌宣 熊本学園大学, 社会福祉学部, 教授 (30271456)
|
キーワード | プロセス・ドキュメンテーション / 参加型開発 / スリランカ / インドネシア |
研究概要 |
本研究の目的は、開発過程を総合的に記録・記述する民族誌的プロセス・ドキュメンテーションの可能性を検討するところにある。いうまでもなく、開発は、開発援助機関、プロジェクトマネージャー、受益者といった直接のアクターのみならず、それを取り巻く地域的、国家的、国際的なアクターとの関わりで、紆余曲折しながら進行していく。それは、ある意味で「複雑系」といってよい過程である。本研究は、スリランカとインドネシアの参加型開発での現地調査をとおして、開発過程を記録し記述する手法を学際的に検討し、開発研究者や開発実務者のみならず、開発の受益者にも利用可能となるような汎用的記録法の可能性をさぐる。 平成14年度は、プロセス・ドキュメンテーションに関する基本枠組みの検討を京都で行い、理論的・実践的な課題の洗い出しを行った。さらに予備調査として足立が、海外共同研究者のカストリアーラチ、研究協力者の江口隆裕とともにスリランカにおける参加型開発計画の実地調査を行った。また、研究協力者の小杉康もインドネシアにおけるイスラームにもとづく開発財団の実地調査を行い、プロセス・ドキュメンテーションの可能性を検討した。さらに、来日中であったD.モス(ロンドン大)とプロセス・ドキュメンテーション研究の現状について意見交換した。その結果、複雑なプロセスを記述するためのさまざまな技術的、時間的、人的問題が明らかになり、この問題を念頭に置きながら、次年度の計画を立てねばならないことが判明した。
|