• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

ワイン・ビジネスの展開とそれを取巻く社会・経済環境に関する国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 14402028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 農業経済学
研究機関京都大学

研究代表者

小田 滋晃  京都大学, 農学研究科, 教授 (70169308)

研究分担者 伊庭 治彦  神戸大学, 農学部, 講師 (70303873)
香川 文庸  京都大学, 農学研究科, 講師 (10291238)
大田 伊久雄  愛媛大学, 農学部, 助教授 (00252495)
加賀爪 優  京都大学, 農学研究科, 教授 (20101248)
足立 芳宏  京都大学, 農学研究科, 助教授 (40283650)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワードカスタム・クラッシュ / ワイン樽産業 / 季節労働者 / ツーリズム・テロワー / 「地域活性化型」ワイナリー / ワイン・ブーム / ワイン・マーケティング / 事業の多角化
研究概要

本研究の目的は、ワイン産業を取巻く社会・経済環境との相互作用に着目しつつ、ワイン生産ビジネスとその周辺ビジネスの現状、展開過程及び問題点を、国際間比較により整理し、今後の展望を行うことである。国際比較を行うための分析対象国は、フランス、アメリカ、日本である。とくに、日本に関しては、今後のワイン産業の成長発展のための条件整備を視点に分析を進めた。以上の研究成果は、報告書の7つの章においてまとめた。
第1章では、近年のワイン・ビジネスの枠組みを整理した上で、農業経済・経営学領域におけるワイン・ビジネス研究の対象と課題を体系的に導出し、この種研究領域における今後の展開方向を提示した。
第2章では、ヨーロッパ、アメリカ、日本におけるカスタム・クラッシュの概要および意義を整理した上で、日本におけるカスタム・クラッシュ事業の確立に向けて必要な条件について検討を行った。
第3章では、ワイン産業関連ビジネスの一つである樽産業に焦点を当て、フランス、アメリカの現状分析から今後の産業の展望を提示した。
第4章では、カリフォルニア州のワイン産業の存立に不可欠な存在となっているメキシコ人労働者に焦点を当て、メキシコ人労働者の戦後史の一端と、現在の季節労働者の実態を明らかにした。
第5章では、仏国内における国産ワインのマーケティングに重要な役割を果たしているツーリズム・テロワーに関する理解を図ると共に、その視点から日仏米間でのマーケティングの比較を行った。その上で、日本の中小ワイナリーのマーケティングに関する検討を行った。
第6章では、1998年のワイン・ブーム前後の日本のワイン需要の変化を視点に、中小ワイナリーの財務上の構造的な問題について明らかにした。
第7では、ワインを消費することの文化的歴史が浅いわが国の現状を念頭に置きつつ、事業の多角化を視点に地方の中小ワイナリーの経営発展の論理を検討した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] ワイン産業の発展とツーリズム・テロワー -その概念整理と日・仏・米比較-2005

    • 著者名/発表者名
      伊庭治彦, 落合孝次, 上田暢子, 小田滋晃
    • 雑誌名

      日本ブドウ・ワイン学会誌 16(3)

      ページ: 146-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] わが国のワイナリー経営と地域活性化の論理-地方中小ワイナリーの事業多角化を視点として-2005

    • 著者名/発表者名
      伊庭治彦, 小田滋晃
    • 雑誌名

      日本ブドウ・ワイン学会誌 16(2)

      ページ: 60-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of Wine Industry and Tourism Teroir,2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko IBA, Koji OCHIAI, Nobuko UEDA, Shigeaki ODA
    • 雑誌名

      Journal of ASEV Japan 16(3)

      ページ: 146-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Theory of Winery Management and Social Vitalization in Japan ; from a view point of diversification of business of small winery at rural area,2005

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko IBA, Shigeaki ODA
    • 雑誌名

      Journal of ASEV Japan 16(2)

      ページ: 60-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] わが国に於けるカスタム・クラッシュの課題と将来方向2004

    • 著者名/発表者名
      伊庭治彦, 落合孝次, 上田暢子, 小田滋晃
    • 雑誌名

      日本ブドウ・ワイン学会誌 15(3)

      ページ: 139-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Wine Industry in Japan : Production, Distribution and Consumption2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko IBA, Koji OCHIAI, Shigeaki ODA
    • 雑誌名

      American Society for Enology and Viticulture 55th annual Meeting, (Poster session)

      ページ: 43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Issues and Future Directions for Custom Crush in Japanese Wineries,2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko IBA, Koji OCHIAI, Nobuko UEDA, Shigeaki ODA
    • 雑誌名

      Journal of ASEV Japan 15(3)

      ページ: 139-140

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Wine Industry in Japan : Production, Distribution and Consumption,2004

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko IBA, Koji OCHIAI, Shigeaki ODA
    • 雑誌名

      American Society for Enology and Viticulture (ASEV) 55th annual Meeting, (Poster session)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] わが国の地域活性化とワイナリー経営の発展に関する考察 -地方中小ワイナリーの多角的事業展開を視点として-2003

    • 著者名/発表者名
      伊庭治彦, 小田滋晃
    • 雑誌名

      日本ブドウ・ワイン学会誌 14(3)

      ページ: 161-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Social Revitalization and Winery Management : from the viewpoint of diversification of small winery businesses in Rural Japan,2003

    • 著者名/発表者名
      Haruhiko IBA, Shigeaki ODA
    • 雑誌名

      Journal of ASEV Japan 14(3)

      ページ: 161-162

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi