研究分担者 |
浜野 洋三 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (90011709)
磯崎 行雄 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90144914)
多田 隆治 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (30143366)
大河内 直彦 海洋科学技術センター, 個体地球統合フロンティア研究システム, 研究員 (00281832)
永原 裕子 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (80172550)
|
研究概要 |
本研究は,その詳細がほとんど理解されていない原生代初期の氷河性堆積物の地質調査によって,この時期にスノーボール・アース・イベントが生じた可能性および酸素濃度の増大に伴う酸化還元環境の変化との関連を実証的に検証することを目的とする. 今年度は,2003年7月28日-8月12日,アメリカ合衆国ワイオミング州に露出するSnowy Pass累層群,およびカナダ・オンタリオ州に露出するHuronian累層群において地質調査及び岩石採取を行った. Snowy Pass累層群は,Huronian累層群との対比を念頭に調査を行った.最上位のNash Fork層から採取した岩石試料の有機炭素および無機炭素の同位体分析の結果,炭酸塩の炭素同位体比が平均24.1‰というきわめて異常な値を示すことが分かった.二次的変質の影響である可能性もあるが,もし初生値であるとすれば酸素放出イベントとの関係も考えられる.同一試料から得られた炭酸塩と有機炭素の同位体比の差は50‰にも達することから,カルビンサイクルとは別の代謝経路が関与した可能性も考えられる.氷河期との関連を含め,今後の検討課題である. カナダにおいては,1968年に掘削されたコア試料にアクセスすることができた.これはGowganada層からLorrain層にかけての約1kmにも及ぶ連続的なコアで,岩石試料にみられる色が顕著に変化している.これは,堆積時の酸化還元環境の変化を反映したものである可能性が考えられるため,色と鉱物組成の分析を行っている.また,全29ヶ所の露頭から取得した岩石試料の薄片観察・化学分析も行っている.Lorrain層については古地磁気測定を行ったが,初生的な情報を保持していないことが判明した.今後,取得した試料中に硫黄同位体比の質量非依存性分別効果がみられるかどうか確認する予定である.
|