研究課題
基盤研究(B)
本研究課題は、平成14年度に採択された。グリーンランド・イスア地域を対象に調査研究するものである。グリーンランド・イスア地域には地球最古の地層が広く存在する。地層の中には、38億年前の海洋で形成された地層も存在する。それらを用いて38億年前の海洋化学組成を復元するのが研究の目的である。また、イスア地域から採集された岩石の化学分析を通して最古の生物活動と当時の海洋化学組成との関係を検討することも目的に含まれる。グリーンランドイスア地域で3年にわたり地質調査・試料の分析を行った。ここでは東北大学の学生2名、教員2名が携わって調査研究した。コペンハーゲン大学との共同研究という事で調査は進められローシング博士の多大な支援をいただき調査自身は問題なく行えた。岩石を研究する上でのスタンダードな分析手法から、X-ray Scanning microscopeを用いた最新鋭分析も行った。その結果、38億円前の海洋のリンや炭酸塩に関する新しい知見を得て成果発表を行えた。38億年前の生命活動に関する新しい証拠も発見できた。38億年前の海洋環境と類似する場が現在の陸上温泉や海底熱水系に存在すると仮説をたて、そうした「Modern Analog」の研究も同時進行で行った。また、フィールドで得られたデータを室内実験に応用し、初期地球環境での有機系分子の安定性(生命の安定性)を議論する研究も行った。科学的な成果のみならず、科学雑誌やNHKスペシャルにも我々の研究の一端が紹介された。これによってパブリックアウトリーチも促進された。各種招待講演でも研究内容を公表してきている。
すべて 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (34件)
蛋白質 核酸 酵素 50
ページ: 64-65
海の研究 14
ページ: 221-235
Protein, Nucleic acid and Enzyme 50
Oceanography in Japan 14
Water Dynamics Proceeding 2
ページ: 213-214
ページ: 215-216
ページ: 217-218
International journal of systcmatic and cvolutionary microbiology 54
ページ: 1561-1566
地質ニュース 596
ページ: 60-65
岩石鉱物科学 33
ページ: 141-145
Water Dynamics Proceeding 1
ページ: 115-116
ページ: 153-156
科学 74
ページ: 166-169
International journal of systematic and evolutionar y microbiology 54
Chishitsu News 596
Journal of Mineralogy and Petrology 33
Kagaku 74
化学 58
ページ: 30-31
地学雑誌 112
ページ: 218-225
資源地質学会50周年記念教科書
ページ: 254-256
Extremophiles 7
ページ: 283-290
日本惑星科学会誌 12
ページ: 14-18
Chemistry 58
Journal of Geography 112
Society of Earth and Planetary Science 12
Textbook for Society of Resource Geology
Resource Geology 52
ページ: 83-89