• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

地震時の建物内死者発生メカニズム解明のためのデータベース構築とデータマイニング

研究課題

研究課題/領域番号 14404008
研究機関北海道大学

研究代表者

鏡味 洋史  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70016476)

研究分担者 岡田 成幸  名古屋工業大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50125291)
高井 伸雄  北海道大学, 大学院・工学研究科, 助手 (10281792)
清野 純史  京都大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (00161597)
和藤 幸弘  金沢医科大学, 救急医学講座, 助教授 (90211680)
石山 祐二  北海道大学, 大学院・工学研究科, 教授 (70241362)
キーワード人的被害 / 建物破壊パターン / 災害医学 / シミュレーション / 兵庫県南部地震 / イラン・バム地震 / GIS / データベース
研究概要

本研究は、地震発生時の建物倒壊に伴う死者発生メカニズムを明らかにし、防止のための建築行為、救出行為・医療行為の効果的対策指針を与えることを目的としたものであり、本年度は最終年度に当たる。昨年度までに構築したデータベースを基に、死者発生メカニズムを追跡した発生数予測モデルを作成し、英文の成果報告書(180頁)にまとめた。本研究成果は、死者発生解明のために工学-医学の領域に必要なデータ入手の方法とデータベース化への整理方法を具体的に示し、そのデータを基に予測精度が高く、かつ死者低減のための対策効果評価やSAR意思決定情報への応用が期待される死者発生数予測モデルの提案という形にまとめ上げることが出来た。さらに、想定被害評価のための簡便モデルも併せて提案することが出来た。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] 木造建築物の損傷度関数の提案と地震防災への適用-地震動入力を確定的に扱う場合-2004

    • 著者名/発表者名
      岡田, 高井
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 582

      ページ: 31-38

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Damage Index Functions of Wooden Buildings and Reinforced Buildings for Seismic Risk Management2004

    • 著者名/発表者名
      Okada, Takai
    • 雑誌名

      Proc.13^<th> World Conference on Earthquake Engineering P.N.727

      ページ: 1-10

  • [雑誌論文] Casualty Estimation Model Based on the Mechanism of Human Injury in Damaged Buildings2004

    • 著者名/発表者名
      Tabata, Takai, Okada
    • 雑誌名

      Proc.13^<th> World Conference on Earthquake Engineering

      ページ: 1-8

  • [雑誌論文] Survival and Cost Analysis of Fatalities of the Kobe Earthquake in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Aoki, Nishimura 他
    • 雑誌名

      Prehospital Emergency Care 8・2

      ページ: 217-222

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi