• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

希土類資源とその有効利用

研究課題

研究課題/領域番号 14404014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 無機工業化学
研究機関大阪大学

研究代表者

町田 憲一  大阪大学, 先端科学イノベーションセンター, 教授 (00157223)

研究分担者 巨海 玄道  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (00111146)
稲永 純二  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (50091244)
佐藤 次雄  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (90091694)
福永 博俊  長崎大学, 工学部, 教授 (10136533)
杉本 諭  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 (10171175)
研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード希土類 / 省資源 / リサイクル / 先端材料 / 磁性材料 / 発光材料 / 水素吸蔵合金 / 触媒
研究概要

本研究課題の実施により得られた成果は以下の通りである。
(1)希土類資源の開発動向ならびに原材料の生産状況に関する調査(町田、伊東、足立、出来、稲永、Zhang, Lin, Jiang担当)
希土類資源の中国における分布の状況を調べると共に、これから原材料の生産動向を明らかにした。また、得られた結果をもとに、効率的な希土類の生産技術について検討した。
(2)希土類関連化学物の基礎物性とその応用に関する調査(巨海、出来、佐藤、福永、田中、町田、足立、Zhang, Ni, Su, Shen, Lin担当)
希土類の4f電子に関連する磁性、導電性、および光物性について、一連の希土類関連化合物を対象として上記の物性のうち新規なものについて、我が国と中国とを中心に調査を行った。
(3)希土類系先端材料の開発動向に関する調査(出来、佐藤、福永、杉本、田中、町田、足立、Zhang, Su, Shen, Lin担当)
高性能磁石、高輝度発光材料、光学結晶、水素吸蔵合金、触媒、等々を中心に、希土類先端材料の研究開発動向を調査した。
(4)希土類系化合物の試薬や触媒としての作用に基づく合成化学に関する調査(稲永、出来、佐藤、Zhang, Lin, Jiang担当)
希土類の配位不飽和性ならびにRedox作用を利用した触媒作用とその合成化学的応用について調査を行った。
(5)希土類と植物または動物(生体)との関係に関する調査(河合、篠原、稲永、Ni, Zhang, Lin, Jiang担当)
希土類の動植物に対する成長促進効果(肥効性)、生理作用等に及ぼす影響を実験等をもとに調査した。
(6)希土類廃棄物リサイクルに関する調査(町田、伊東、足立、Zhang, Lin, Jiang担当)
中国国内での希土類廃棄物のリサイクルの現状等について調査した。
以上の成果もとに、平成16年11月15、16日に京都で国際会議(Conference on New Development of Rare Earth Science and Technology)を開催した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (7件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] 希土類磁石材料のエコマテリアル化2004

    • 著者名/発表者名
      町田 憲一
    • 雑誌名

      金属 74(4)

      ページ: 389-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] High-pressure Studies of Anomalous Electronic States of Y_<1-x>U_xPd_32004

    • 著者名/発表者名
      G.Oomi, T.Kagayama, Y.Aoki, H.Sato, Y.Onuki, H.Takahashi, N.Mori
    • 雑誌名

      J.Phys.: Condens.Matter. 16

      ページ: 3385-3400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Asymmetric Catalysis and Amplification with Chiral Lanthanide Complexes2004

    • 著者名/発表者名
      J.Inanaga, H.Furuno, T.Hayano
    • 雑誌名

      Chem.Rev. 102

      ページ: 2211-2225

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Synthesis and UV-shielding Properties of Calcia-doped Ceria Nanoparticles Coated with Amorphous Silica2004

    • 著者名/発表者名
      T.Sato, T.Katakura, S.Yin, T.Fujimoto, S.Yabe
    • 雑誌名

      Solid State Ionics 172

      ページ: 377-380

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Computer Simulation of Effect of Intergrain Exchange Interaction on Magnetic Properties of Nanocomposite Magnets2004

    • 著者名/発表者名
      H.Fukunaga, H.Mukaino
    • 雑誌名

      J.Rare Earths 22

      ページ: 146-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Magnetic Properties and Microstructures of the Aerosol-deposited Permanent Magnet Films2004

    • 著者名/発表者名
      S.Sugimoto, J.Akedo, M.Lebedev, K.Inomata
    • 雑誌名

      J.Magn.Magn.Mater. 272-276

      ページ: E1881-E1882

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Eco-material Processing of Rare Earth Magnetic Materials2004

    • 著者名/発表者名
      K.Machida
    • 雑誌名

      Kinzoku 74(4)

      ページ: 389-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [産業財産権] 金属系材料の製造方法及び電波吸収体の製造方法2005

    • 発明者名
      町田 憲一, 伊東 正浩, 三浦 晃嗣
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2005-036905
    • 出願年月日
      2005-02-14
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 希土類焼結磁石および遷移金属系スクラップのリサイクル方法2004

    • 発明者名
      堀川 高志, 町田 憲一, 伊東 正浩
    • 権利者名
      大阪大学
    • 産業財産権番号
      特許、特願2004-259282
    • 出願年月日
      2004-09-07
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi