• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

熱帯産アリ類における外分泌腺情報伝達物質の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 14405036
研究機関香川大学

研究代表者

伊藤 文紀  国立大学法人香川大学, 農学部, 教授 (50260683)

研究分担者 山内 克典  岐阜大学, 教育学部, 教授 (30021322)
山岡 亮平  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (00111948)
辻 瑞樹  琉球大学, 農学部, 助教授 (20222135)
大河原 恭祐  金沢大学, 理学部, 助手 (70283091)
秋野 順治  農業生物資源研究所, 研究員
キーワードアリ / 外分泌腺 / 防衛 / 抗菌
研究概要

インドネシア・マレーシア・沖縄などの熱帯・亜熱帯地域を中心に昨年度に引き続き現地調査を実施し、それぞれのアリ類の行動生態と外分泌腺構造および分泌物の化学構造の調査を実施した。また辻はヨーロッパを訪問し、共同研究者らと実験・討論した。Billen博士を4月はじめに招聘し、研究代表者と研究内容や発表予定論文の内容を討議するとともに、今後の共同研究のすすめかたなどについて議論した。おもな研究実績は以下のとおり。(1)アジアツムギアリを用いた害虫の生物的防除は熱帯アジアの農業で実用化され今後も有望視されている。スマトラの果樹園において、このアリが果樹の送粉を妨害するという、応用上の難点を持つ可能性を野外調査により指摘した。原因として、アリの攻撃行動あるいは外分泌物による忌避効果が考えられた。(2)食卵による産卵後ワーカーポリシングの存在が示されている沖縄産トゲオオハリアリにおいて、卵巣を発達させた個体への攻撃による産卵前ワーカーポリシングもまた存在することを示した。体表物質がポリシングの鍵刺刺激である可能性を指摘した。(3)社会性昆虫では一般に成虫の齢と繁殖をめぐる闘争の順位に相関があり、アリ類では若い個体ほど順位が高くなるのに対しカリバチ類では、逆に老齢個体の方が順位が高くなる。この現象について、生活史との関連から適応的な説明を与えるとともに、社会性昆虫が互いの余命を体表物質等でアセスしている可能性を指摘した。(4)鳥やほ乳動物によって種子が散布される熱帯果樹の種子の生存に対するアリの影響を調査し、アリが果肉部をかじり取る際に何らかの抗菌物質を種子表面に塗り付けているらしいことが実験的に示された。(5)アリ捕食者であるアマガエルをもちいた捕食実験を様々な種を対象に実施し、アリの種類によって捕食量が著しく異なることや、カエルは明らかに不味いアリを経験すると、それに外見が類似したアリや昆虫類を避けるようになることが実験的に示された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The policing behavior "immobilization" towards ovary-developed workers in the ant, Diacamma sp.from Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawabata, S., Tsuji, K.
    • 雑誌名

      Insectes Sociaux 52

      ページ: 89-96

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Seed cleaning behavior by tropical ants and its anti-fungal effect.2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ohkawara, T.Akino
    • 雑誌名

      Journal of Ethology In press

  • [雑誌論文] Why is dominance hierarchy age-related in social insects? The relative longevity hypothesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuji K., Tsuji, N.
    • 雑誌名

      Behavioral Ecology and Sociobiology In press

  • [雑誌論文] Ants as prey of the Japanese treefrog Hyla japonica in an urban area of western Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K.Tanaka, H., Ito, F.
    • 雑誌名

      Sociobiology 45

      ページ: 495-502

  • [雑誌論文] Spectacular Batesian mimicry in ants.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito, F., R.Hashim, S.H.Yek, E.Kaufmann, T.Akino, J.Billen
    • 雑誌名

      Naturwissenschaften 91

      ページ: 481-484

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Asian weaver ants, Oecophylla smaragdina, and their repelling of pollinators.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuji, K., Hasyim, A., Harlion, Nakamura K
    • 雑誌名

      Ecological Research 19

      ページ: 669-673

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi