• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

南極海の時系列現場観測による植物プランクトンと硫化ジメチル生成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14405038
研究機関国立極地研究所

研究代表者

小達 恒夫  国立極地研究所, 研究教育系, 教授 (60224250)

研究分担者 平譯 享  国立極地研究所, 研究教育系, 助手 (70311165)
渡邉 修一  独立行政法人海洋研究開発機構, むつ研究所・地球環境観測研究センター, グループリーダー (00167131)
キーワード南極海 / 地球環境 / 時系列現場観測 / 温暖化関連ガス / 生物生産 / 硫化ジメチル / 国際研究者交流 / 日本南極地域観測隊
研究概要

硫化ジメチルは、海洋植物プランクトン起源の主要なイオウ化合物であり、全地球的な気候変化に多大な影響を及ぼすと考えられている気体の一つである。DMSの前駆物質であるジメチルスルフォニオプロピオネート(DMSP)は、海洋の植物プランクトンによって作られることが知られているが、この過程には不明な点が多く、生物海洋学研究者のみならず、化学海洋学研究者、さらには大気の研究者からも注目を浴びている。特に、夏季の極域海洋の氷縁域では、植物プランクトンの大増殖に伴い、DMS濃度が高くなることが知られてきた。本研究では、平成14年度から平成17年度の研究期間に、夏季の南極海において現場観測を行い、植物プランクトンの光合成過程とDMSPの生成過程、植物プランクトン組成とDMSPの生成過程、及びDMSP-DMSの変性過程を、平成14年度〜16年度の現場観測から明らかにする。
平成16年度には、2004年12月31日〜2005年1月25日の期間に実施された、東京海洋大学「海鷹丸」の航海に参加し、リュツォ・ホルム湾沖合いにおいて現場観測を実施した。当該補助金の一部は、研究航海参加旅費とした。現場観測では、海水の流れ、動・植物プランクトンの分布量、植物プランクトンの光合成速度の観測を行い、DMS及びDMSP濃度の関連についてデータを取得した。本年度は、特に、海色人工衛星データとの検証を行った。観測期間中、海色人工衛星データを「海鷹丸」船上で受信し、観測海域における植物プランクトン分布量に関する良好な画像が得られた。この衛星画像は、リュツォ・ホルム湾沖合いの氷縁付近で植物プランクトンの大増殖が起こっていることを示しており、現場観測の推進に大いに貢献した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Temporal and spatial variability of chlorophyll-α in the East Antarctica marginal ice zone(20°E-60°E) using satellite multi-sensor remote sensing from 1998 to 2002 in summer.2005

    • 著者名/発表者名
      Arai, Y., T.Hirawake, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 16-27

  • [雑誌論文] A simple method for estimating phytoplankton abundance using a surface seawater monitoring system off Syowa Station during austral summer.2005

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., T.Hirawake, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Polar Bioscience 18

      ページ: 28-34

  • [雑誌論文] Long-term variation of surface phytoplankton chlorophyll α in the Southern Ocean during 1965-2002.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32(5)

      ページ: doi:10.1029/2004GL021394

  • [雑誌論文] Inter-annual variability of chlorophyll and sea-ice in the Antarctic Divergence region : an attempt to derive their quantitative relationship.2005

    • 著者名/発表者名
      Hirawake, T., S.Kudoh, S.Aoki, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      International Journal of Remote Sensing (In press)

  • [雑誌論文] Sea ice changes inferred from methanesulphonic acid (MSA) variation in East Antarctic ice cores ; are krill responsible?2005

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi, S., N.kasamatsu, S.Watanabe, T.Odate, M.Fukuchi, S.Nicol
    • 雑誌名

      Antarctic Science (In press)

  • [雑誌論文] Vertical flux of chlorophyll α under fast ice near Syowa Station, Antarctica, in austral summer,1991/1992.2004

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., H.Sasaki, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Antarctic Record 48(1)

      ページ: 1-6

  • [雑誌論文] 地球システム理解のための生物地球化学研究2004

    • 著者名/発表者名
      石丸隆, 小達恒夫
    • 雑誌名

      学術月報 57(5)

      ページ: 414-418

  • [雑誌論文] Possible impacts of zooplankton grazing on DMS production in the Antarctic Ocean.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N., S.Kawaguchi, S.Watanabe, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Fisheries and Aquatic Science 61(5)

      ページ: 736-743

  • [雑誌論文] Empirical relationship between sea ice thickness and underwater light intensity based on observations near Syowa Station, Antarctica, in austral summer.2004

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., T.Hirawake, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Antarctic Record 48(2)

      ページ: 91-97

  • [雑誌論文] Phytoplankton cell flux under fast ice near Syowa Station, Antarctica, in austral summer 1991/1992.2004

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., H.Sasaki, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Antarctic Record 48(2)

      ページ: 110-116

  • [雑誌論文] Dimethylsulfoniopropionate production by psychrophilic diatom isolates.2004

    • 著者名/発表者名
      Kasamatsu, N., T.Hirano, S.Kudoh, T.Odate, M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Journal of Phycology 40(5)

      ページ: 874-878

  • [雑誌論文] Temporal changes in chlorophyll α and nitrate concentrations under fast ice near Syowa Station, Antarctica, in austral summer.2004

    • 著者名/発表者名
      Odate, T., M.Fukuchi
    • 雑誌名

      Antarctic Record 48(3)

      ページ: 157-164

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi