研究課題
基盤研究(C)
(1)この研究により、障害者(障害を持つ人)の存在と生命自体とを、強力に肯定するQOL(生命の質)の新たな本質的カテゴリーを捉えることができた。(2)また、新たな優生学、すなわち商業的優生学に関する本質的カテゴリーを把握し、またこの優生学の新たな諸問題も提示した。その結果、障害者を尊重しまたケアするオリジナルな観点をも捉えることができた。同時に、新自由主義的な不平等概念を批判することができ、また、能力や他者の援助をも機会概念の内に含み得る新たな機会の平等も特定することができた。(3)こうした主題に関する研究によって、障害者差別に反対する議論は、徐々に、新たなものに革新されてきている。というのは、本研究は、かの差別の内的な本質-つまり、能力不全やハンディキャップの近代主義的観念-とこうした差別の原因を明らかにしてきたからである。(4)通常の倫理学と障害者を位置づけた新たな哲学的人間学との関係を明らかにすることを通じては、また、二種類の「何故」を問う倫理的問いに関する根本的な観念を提供することができた。(5)この二種類の「何故」とは、事柄の原因を問う「何故」と、事柄の正当化もしくは非正当化を図る「何故」である。
すべて 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)
障害者問題研究 32巻1号
ページ: 80-85
Japanese Journal of Studies on Disability and Difficulty Vol.32, No.1
日本の科学者 39巻11号
ページ: 22-27
Journal of Japanese Scientists Vol.39, No.11
中部哲学会紀要 35号
ページ: 129-144
教育 687号
ページ: 51-57
Annals of the Chubu Society of Philosophy Vol.35
Kyoiku Vol.687
岐阜大学地域科学部研究報告 11号
ページ: 89-113
哲学と現代 18号
ページ: 6-26
Bulletin of the Faculty of Regional Studies (Gifu University) Vol.11
Tetsugaku to Gendai Vol.18