• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

公教育における宗教教育-アメリカ合衆国の現状に関する調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510038
研究機関同志社大学

研究代表者

森 孝一  同志社大学, 神学部, 教授 (30121601)

キーワードアメリカ合衆国 / 公教育 / 宗教 / 多文化的状況 / 政教分離 / 社会統合
研究概要

1.平成14年9月、11日間にわたって、アメリカ合衆国テネシー州ナッシュヴィル市およびチャタヌーガ市において、研究課題についての調査を行った。
2.ナッシュヴィル市においては、おもにヴァンダービルト大学の教育学、法学、宗教学の研究者にインタビューを行い、アメリカにおける公立学校における宗教教育の現状について聞き取り調査と資料収集を行った。
3.ヴァンダービルト大学の大学内にある"Freedom Forum"を訪問し、資料収集とインタビューを行った。同Forumは、米国憲法修正第1条(政教分離・信教の自由・表現の自由)をアメリカにおいて実質化するためのNGO機関であり、研究課題についての重要な情報を入手することができた。
4.ナッシュヴィル市教育委員会の教育長とインタビューを行い、ナッシュヴィル市の公教育における宗教教育の現状についての情報を得ることができた。南部のナッシュヴィル市においても、近年、イスラーム教徒の住民の増加など、「多文化・多宗教的」状況が現われてきており、東部や西部の大都市における状況と同様の対応が必要となってきている。
5.チャタヌーガ市においては、テネシー州立大学チャタヌーガ校において、資料収集と研究者へのインタビューを行った。とくに同市が取り組んできた"Character Education"についての情報収集が中心となった。
6.次年度は「多文化・多宗教的」状況の進んでいるサンフランシスコ地域での調査を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 森 孝一: "アメリカと『神』"英語教育. 10月増刊号. 27-30 (2002)

  • [文献書誌] 森 孝一: "『宗教国家』アメリカは原理主義を克服できるか?"現代思想. 10月号. 103-115 (2002)

  • [文献書誌] 森 孝一: "アメリカ文明の宗教的次元"比較文明. 18. 99-109 (2002)

  • [文献書誌] 森 孝一: "「ジョージ・ブッシュ」のアタマの中身-アメリカ「超保守派」の世界観(単著)"講談社. 221 (2003)

  • [文献書誌] 森 孝一, 有賀夏紀他編: "アメリカの歴史-テーマで読む多文化社会の夢と現実(共著)"有斐閣. 339 (2002)

  • [文献書誌] 森 孝一, 松原正毅他編: "岐路に立つ世界を語る-9.11以後の危機と希望(共著)"平凡社. 276 (2002)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi