• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高齢ドライバーの「補償的運転行動」に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510111
研究機関(財)労働科学研究所

研究代表者

北島 洋樹  財団法人労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (20234255)

キーワード高齢運転者 / 補償的運転行動 / シミュレータ実験 / 実車走行実験
研究概要

1.50歳代.70歳代の「高齢ドライバー」15名にヒアリングを実施し、普段の運転で留意している安全運転のポイント、運転時に困ること、交通環境への要望、可能であれば機械的に支援して欲しいポイント、などについての情報を収集した。(若い頃と比べ)速度を出さないように気をつけている、確認を出来るだけする、などの意識的な行動が多く報告された。最近増えた小さなミスとして、し忘れ(例:ドアを開けたまま車庫入れをした)など、加齢による影響が示唆される問題行動も幾つか報告された。
2.前年度および、実施した、シミュレータ実験のデータ分析を進めた。高齢被験者は、若年被験者に比べ習熟に時間が掛かることが改めて確認された。
3.本年度新たに実施した実車走行実験のデータを「右左折行動」を中心に分析した。ミラーを用いた確認行動に、省略や省エネ的な特徴があることが示唆された。これらの省略行動が「危険」な運転行動なのか、運転に余裕を生み出すための「安全」な運転行動なのかについての検証・考察を進めている。
4.上記実験データの解析の参考となる、高齢運転者の特性、高齢運転者の事故情報などを、新聞記事、論文、資料集などを中心に収集し、簡易データベース化した。
以上の多岐にわたる、データを基に、高齢運転者の「補償的運転行動」の解明を目指した研究の総まとめを進行中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2002

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の補償的運転行動2002

    • 著者名/発表者名
      北島洋樹
    • 雑誌名

      労働の科学 57・7

      ページ: 26(422)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi