• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

衝動性に関する神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 14510114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験系心理学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

彦坂 和雄  (財)東京都医学研究機構, 東京都神経科学総合研究所, 研究員 (60129004)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
キーワード前頭眼窩野 / 報酬期待 / サル / ニューロン活動
研究概要

衝動性行動は目標性志向性行動の障害の一つである。衝動性行動の神経機構を理解するために、"良い報酬を得られること"と"悪い報酬を得られること"との間の報酬期待や行動の違いを検討することは重要である。そこで遅延期間のある時間反応課題をサルに行わせながら、前頭眼窩野からニューロン活動を記録し、報酬期待に関係する自発発火活動の性質を調べた。この課題は試行において報酬が得られるか否かを示す手がかり刺激を提示した。四つの連続した試行を一ブロックとし、三種類の好みの異なる報酬と無報酬を一定の順序であたえた。手がかり刺激前の前頭眼窩野ニューロン活動には、報酬期待に関連する二つの活動タイプが観察された。ステップタイプニューロン活動は特定の報酬試行にむかって手がかり刺激前活動をステップ上に増加あるいは減少させた。特定の試行とはブロック内で最も好むあるいは最も好まない試行であった。プリフタイプニューロン活動はそれぞれの試行における報酬の好みに応じた手がかり刺激前活動の変化を示した。ステップタイプニューロン活動は長期の報酬期待に関係し、プリフタイプニューロン活動は短期の報期待に関係すると考えられた。前頭眼窩野は二種類の報酬期待プロセスを基盤にした特定の(長期あるいは短期)の報酬にむかって動物のモチベェーションレベルを調節する働きで、目標志向性行動の発現に重要な役割を果たしていると考えられた。前頭眼窩野が障害されることによって生じる衝動性行動を含む目標志向性行動の障害は、長期と短期の報酬期待の調節がうまくいかないことにより生じると考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 2002

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Long- and Short-range reward expectancy in the primate orbitofrontal cortex.2004

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka, K, Watanabe, M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 19

      ページ: 1046-1054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Long- and short-range reward expectancy in the primate orbitofrontal cortex.2004

    • 著者名/発表者名
      Hikosaka, K., Watanabe, M.
    • 雑誌名

      European Journal of Neuroscience 19

      ページ: 1046-1054

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Coding and monitoring of motivational context in the primate prefrontal cortex.2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M, Hikosaka, K, Sakagami, M, Shirakawa, S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 22(6)

      ページ: 2391-2400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Differential changes in glutamate concentration in the primate prefrontal cortex during spatial delayed alternation an dsensory guided tasks.2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama, T, Hikosaka, K, Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 145

      ページ: 133-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Release of neurotransmitters in the monkey prefrontal cortex is related to level of attention.2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama, T, Honda, Y, Watanabe, M, Hikosaka, K.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neuroscience 56

      ページ: 341-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Coding and monitoring of motivational context in the primate prefrontal cortex.2002

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Hikosaka, K., Sakagami, M., Shirakawa, S.
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 22(6)

      ページ: 2391-2400

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Differential changes in glutamate concentration in the primate prefrontal cortex during spatial delayed alternation and sensory-guided tasks.2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama, T., Hikosaka, K., Watanabe, M.
    • 雑誌名

      Experimental Brain Research 145

      ページ: 133-141

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Release of neurotransmitters in the monkey prefrontal cortex is related to level of attention.2002

    • 著者名/発表者名
      Kodama, T., Honda, Y., Watanabe, M., Hikosaka, K.
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neuroscience 56

      ページ: 341-342

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi