• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

アジア太平洋の国際政治経済学と人権

研究課題

研究課題/領域番号 14510247
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

CLOSE Paul  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 教授 (00341610)

研究分担者 ASKEW David  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 助教授 (90343722)
キーワードアジア太平洋 / 人権 / 権利 / 国際政治経済学 / 権利と権力 / 権利と政治 / 権利と政治アクター / 権利の政治経済学分析
研究概要

本研究プロジェクトでは、昨年度に引き続き、アジア太平洋の国際政治経済学と人権との関係に関する情報・研究成果を収集・分析・解釈し、これを交流や出版活動を通して広めることを目的として活動を行ってきた。未整合の形でしか存在しない情報・データおよび研究成果を整理・統合し、日本、アジア太平洋地域、および世界全体の学界に容易に利用可能な、整合されたデータベースを作成しつつある。
本研究プロジェクトの成果の一つとして、従来の、アジア太平洋の国際政治経済学と人権との関係に関する情報・研究成果には、欠陥があることを確認したことが挙げられる。
管見の限り、従来の文献では、国際政治経済学の視点に立って、アジア太平洋と人権という課題に分析のメスを入れる著作は皆無である。この欠陥を匡すためにも、アシュゲート出版と出版契約を提携し、近刊のAsia Pacific and Human Rights : A Global Political Economy Perspectiveを執筆しつつある。本書は今年中に出る予定である。
データベース作成にも精魂を傾けてきた。また、複数の学会などにて発表を行い、意見交換も積極的に行ってきた。我々の従来の計画では、研究成果を、学会や雑誌でまず発表し、最終的に一冊の本としてまとめる予定てあったが、この計画は、下記の「研究成果」からも伺えるように、上手く進んでいる。
2004年度の研究では、データベース作成を続けながら、その内容を更に磨いていく予定である。同時に、様々な形で日本内外の研究者との交流を続けて、研究成果を様々な場にて発表していく。そして何といっても本研究プロジェクトの成果として、著書を完成させ、出版する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] David Askew: "Kanematsu Fusajiro, Kanematsu Shoten and Early Australia-Japan Relations : 1845-1980s"Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies. vol.11. 1-21 (2003)

  • [文献書誌] David Askew: "Defending Nanking : An Examination of the Capital Garrison Forces"Sino-Japanese Studies. vol.15. 148-173 (2003)

  • [文献書誌] David Askew: "Osugi Sakae : Individual Socialism and Anarchism"Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies. vol.12. 1-22 (2003)

  • [文献書誌] David Askew: "Empire and the Anthropologist : Torii Ryuzo and Early Japanese Anthropology"Japanese Review of Cultural Anthropology. vol.4. 133-154 (2003)

  • [文献書誌] David Askew, Paul Close: "Asia Pacific International Relations and the Game of Human Rights"Journal of American Studies. (2004)

  • [文献書誌] Paul Close: "Citizenship and the Consumption of Social Space : Gendered Experiences in Britain and Japan"Ritsumeikan Journal of Asia Pacific Studies. Vol.12. 95-106 (2003)

  • [文献書誌] Paul Close: "Japanese Concepts of Human Rights and Supranationalism : What is Lost in the Translation of Western Ideas into the Japanese Language?"Journal of Asia Pacific Affairs. 5(1). 1-19 (2003)

  • [文献書誌] Pual Close, David Askew: "'East Asia Football Developments : A Global Perspective', in Wolfram Manzenreiter and John Horne eds., Football Goes East."London : Routledge. (2004)

  • [文献書誌] David Askew: "'Debating the "Japanese" Race in Meiji Japan : Towards of Early Japanese Anthropology', in Shinji Yamashita, Joseph Bosco and J.S.Eades eds., The Making of Anthropology in East and Southeast Asia."Oxford and New York : Berghahn Books. (2004)

  • [文献書誌] David Askew: "'Semantics, Sources and Schools : Recent Research on the Nanjing Incident', in David Askew ed., Buried Bodies, Looted Treasure, and Government Propaganda : Footprints in History, Nanjing, 1937-38"Melbourne : Trans-Pacific Press. (2004)

  • [文献書誌] David Askew: "'The Scale of Japanese Atrocities in Nanjing : An Examination of the Burial Records' in David Askew ed., Buried Bodies, Looted Treasure, and Government Propaganda : Footprints in History, Nanjing, 1937-38"Melbourne : Trans-Pacific Press. (2004)

  • [文献書誌] Paul Close, David Askew: "Asia Pacific and Human Rights : A Global Political Economy Perspective."Aldershot : Ashgate Publishing. (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi