平成14年度は、(a)日本の優生学・優生運動史研究において未解明である「大日本優生会」(1917年設立)から「日本民族衛生学会」(1930年)の発足に至る経緯の解明、(b)その優生運動と優生思想の普及が1920年代に急増する知的障害の特別学級(補助学級)の成立・展開にどう影響しているのか、両者の関係を東京市を例に解明していくための基礎作業(資料目録の作成)、(c)その他に医学・心理学・教育学・社会事業の各分野の雑誌の優生学関係資料の調査・収集作業、に取り組んだ。(a)の研究成果として「大日本優生会の研究」(「長崎大学教育学部紀要-教育科学-」第63号掲載)を発表し、さらに日本民族衛生学会の設立に重要な役割を果たした阿部文夫(台北農林専門学校教授→台北帝国大学附属農林専門部教授)の台湾時代の足跡について現地調査を行った。(b)の作業の成果として「戦前の東京市特別学級(補助学級)関係資料目録」(同第64号掲載)が作成・発表された。
|