• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

日本における優生学の障害者教育・福祉への影響とその克服過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510300
研究機関長崎大学

研究代表者

平田 勝政  長崎大学, 教育学部, 助教授 (10218779)

キーワード優生学 / 優生運動 / 民族衛生 / 大日本優生会 / 障害者教育 / 障害者福祉 / 国民優生法 / 断種
研究概要

平成16年度は、研究の最終年度として下記の諸課題に取り組んだ。
(1)戦前日本の医学・心理学・教育学・社会事業の4分野における優生学関係資料の収集・整理作業が完了したことをふまえて、4分野における優生学の影響とその特質を比較検討し、さらに優生思想の克服を志向する批判的言説を整理検討する。
(2)日本における優生運動の成立過程を一層解明していくため、日本への優生学の本格的導入者として知られる社会事業学者の海野幸徳の生涯と業績を整理・検討する。
(3)日本優生運動史の解明作業の中でも、今年度は日本民族衛生学会(協会)の地方支部等による地方優生運動の成立・展開が地方の教育界・社会事業界に及ぼした影響について明らかにする。
(1)の研究成果は、日本特殊教育学会第42回大会(於・早稲田大学、9月)にて発表した。
(2)の研究成果は、日本社会福祉学会第52回大会(於・東洋大学、10月)にて発表した。
(3)については、九州の支部(福岡、熊本、大分)と愛知県支部、石川県(金澤)支部の資料の調査・収集作業をおこなった。
(4)その他に、優生学の影響をセガンの教育思想に依拠して乗り越えようとした障害児教育教師の吉田圭に関する研究(清水寛編著『セガン』日本図書センター、所収)が発表された。
上記(1)(2)(3)(4)と過去2年間の研究成果とを合わせて、研究成果報告書にまとめた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 海野幸徳文献目録2005

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要-教育科学- 第68号

      ページ: 11-26

  • [雑誌論文] 日本優生運動史年表(戦前編)-障害者教育・福祉との関連で-2004

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要-教育科学- 第67号

      ページ: 21-28

  • [雑誌論文] 戦前日本の優生学関係資料目録(III)-心理学・医学雑誌編-2004

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要-教育科学- 第67号

      ページ: 13-20

  • [図書] セガン-知的障害教育・福祉の源流-(「セガンと吉田圭」を執筆)2004

    • 著者名/発表者名
      清水寛 編著
    • 出版者
      日本図書センター

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi