最終年度の目的は、学校教師という職能(学校というシステムにおける生活指導や学習指導の専門的職能)に伴う葛藤・不安に特有な心理構造を、関係性のシステムや社会文化的状況から多元的に分析し、精神的苦悩を抱えている教師たちへの危機介入及び日常的実践参画支援のプログラムを、具体的事例を臨床的に考察し、それを理論的に総括していくことであった。 第一の実績は、現職教員8名に、それぞれの世代が抱える不安・葛藤に関するナラティヴ・インタビューを理論的にコード化し、それを臨床教育学の視座から概念化したことである。この成果は、最終年度における研究報告や全国学会で公表する予定である。 第二の実績は、広島県と北海道におけるいくつかの困難を抱えた小学校における参画的教育相談活動(PEC)を実施しながら、教師のメンタルヘルスケアに関わる治療的・支援的実践を行い、それを事例ごとに概念化したことである。これも、全国学会誌等で公開する予定である。 第三の実績は、これらの取り組みを理論的に支えるために、日本教育学会特別課題研究委員会「教師教育の再編と教育学の課題」プロジェクトに参加し、現代学校教師への聴きとり調査やライフヒストリー研究の方法論的基礎とデータ収集を行えたことである。 第四の実績は、本研究課題の国際的な研究動向における位置づけをさぐるために、臨床教育学の研究チームとともにカナダに渡航し、教師のメンタルヘルス支援や教師教育の研究動向を調査したことである。 これらの調査を基に、最終年度である今年度は、学校教育相談における危機介入事例を、いくつかの学会・雑誌・紀要論文として公開した。これらを整理したものは、日本教育学会や、日本生活指導学会等で発表する他、最終報告書として総括公開する予定である。
|