• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2002 年度 実績報告書

旧「満州」における植民地教育体験者の調査

研究課題

研究課題/領域番号 14510312
研究機関早稲田大学

研究代表者

竹中 憲一  早稲田大学, 法学部, 教授 (00216920)

キーワード「満州」 / 植民地教育 / オーラル・ヒストリー
研究概要

平成15年度研究計画に基づき次の研究活動を行なった。
(1)8月9日より8月14日まで中国ハルピン市に聞き取り調査を行なった。ハルピン医科大学と黒龍江大学で4人の被植民地教育経験者の聞き取り調査を行なった。9月15日より9月20日まで、中国瀋陽市、大連市に聞き取り調査に行った。大連理工大学の3人の被植民地教育経験者の聞き取り調査を行なった。
(2)研究協力者の助力を得てこれまで聞き取り調査を行なってきた人々の録音テープの整理を行なった(別冊)。
(3)(2)で作成した資料をもとに回顧録『大連アカシアの学窓』(明石書店 平成15年4月刊行、350頁)、先の7人を含めて60人の聞き書きをまとめたものである。
(4)中国の研究者と連絡を深め、中国での聞き取り調査グループの協力を得るように努力したい。すでに遼寧省教育史志編纂委員会と協力態勢が芽生えつつある。
(5)先行する国内のオーラル・ヒストリーによる歴史研究機関(政策研究大学院大学、歴史学研究会など)の方法論を学びたい。特に文部科学省C, O, E「オーラル・メソッドによる政策の基礎研究」(平成12〜16年度・研究リーダー御厨貴教授)と積極的に連絡をとっていきたい。
(6)現在、中国の研究者の植民地教育に関するオーラル・ヒストリーを翻訳中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 竹中 憲一: "大連アカシアの学窓"明石書店(4月刊行予定). 350 (2003)

URL: 

公開日: 2004-04-07   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi