研究課題
基盤研究(C)
本研究の大きな目的は、外国人に注目することで、国民概念や国民意識の形成を搦め手から明らかにすると同時に、移民社会に突入した現代人に、外国人との共生の可能性について歴史的展望を与えることにあった。本研究は、「外国人」を切り口にして、こうした問題にアプローチを試みたが、当初の計画通りには研究は進捗しなかった。とはいえ、本報告書に収めた第1章や第3章の研究を通して、このテーマについての見通しを与えることはできたと考えている。また、第2章は外国人を真正面から論じた研究ではないが、外国人を国民化するひとつの手段が初等教育を通した国民統合にあり、その意味で、ナショナル・アイデンティティの形成を問う本テーマに深い関わりのある研究と言いうる。第1章は、近代から現代まで、フランスにおける移民と外国人の歴史について概観したものである。このテーマに関しては、こうした通史的な邦語文献すらなかったことが研究の立ち遅れを逆に示していると言いうる。第2章は、第3共和政前期の小学校で使われていた歴史教科書を取りあげて、誰が英雄とされ、どのように描かれているのかという分析を通して、ナショナル・アイデンティティの問題を把握しようとした論考である。第3章は、第1章とも関連するが、ジャコバン的共和国は、外国人に対してどのようなスタンスを取ってきたのかを通観した研究である。こうした研究を踏まえて、今後、さらにフランス革命期の「国民」論議と公民証などの行政システムの整備の問題、それに、第3共和政期の政策についての研究を深めていく必要があるだろう。第3共和政期でも、1880-90年代と1930年代、ともにフランスがナショナリズムを強めていく時期の政策が問われねばならないだろう。フランス人の国民化は、外国人を徴づけることによっても進んだからである。
すべて 2005 2004 2003 2002
すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)
谷川稔・渡辺和行編『近代フランスの歴史』ミネルヴァ書房 2005年刊行予定
History of Modern France, Minerva Shobo (TANIGAWA Minoru ed.)
望田幸男・橋本伸也編『ネイションとナショナリズムの教育杜会史』昭和堂
ページ: 285-320
Nation and Nationalism in Social History of Education, Showado (MOCHIDA Yukio ed.)
木村靖二他編『現代国家の正統性と危機』山川出版社
ページ: 54-91
Legitimacy and Crisis in Modern State, Yamakawa Shuppansha (KIMURA Seiji ed.)