研究課題/領域番号 |
14510480
|
研究機関 | 国文学研究資料館 |
研究代表者 |
武井 協三 国文学研究資料館, 研究情報部, 教授 (60105567)
|
研究分担者 |
鈴木 公子 近畿大学, 文芸学部, 助教授 (50183091)
渡辺 憲司 立教大学, 文学部, 教授 (00123761)
阪口 弘之 大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (70047299)
山下 則子 国文学研究資料館, 文献資料部, 助教授 (40311162)
青木 直己 株式会社虎屋, 虎屋文庫, 課長 (40175732)
|
キーワード | 歌舞伎 / 浄瑠璃 / 大名屋敷 / 座敷芝居 / 座敷歌舞伎 / 座敷浄瑠璃 / 『弘前藩庁日記』 / 別帳 |
研究概要 |
弘前藩の江戸屋敷では、しばしば芸人たちが招請され、座敷で歌舞伎・人形浄瑠璃が上演された。この場には、山鹿素行、渋川春海など、当時の著名な文化人が集って観劇している。この弘前藩の文化サロンについて、研究を行った。その際に資料として用いたのは、弘前市立図書館蔵の『弘前藩庁日記』である。 当該年度は、主として弘前市立図書館における原本資料調査と2回の共同研究会を行った。 『弘前藩庁日記』の原本調査では、既に知られていた歌舞伎・浄瑠璃上演記録以外にも、芸能上演記録が存在することが新たに判明した。 共同研究会における主要な研究発表としては、鈴木公子による「『弘前藩庁日記』の記述と「別紙・別帳」との関連について」が挙げられる。また、ゲスト・スピーカーとして早稲田大学大学院の金子健が「今治市河野美術館所蔵「歌舞伎遊楽図屏風」について」、大阪市立大学大学院の鈴木博子が「池田家・前田家記録からみた『弘前藩庁日記』の芸能記録について」と題して研究発表を行った。今年度2回に渡って開催された共同研究会では、これらの研究発表や資料をもとにして、活発な討議が行われた。 また、当研究と関連の深い資料が、大阪府立中之島図書館、佐渡鳥越文庫にも存在することが新たに知られ、資料調査を実施した。 以上の調査・研究の結果、大名家文化サロンの存在が、弘前藩のみでなく、他の大名屋敷にも見られることが判明したのが、本研究における当該年度の最も主要な成果であった。
|