-
[文献書誌] Yoshimura, Noriko: "Remarks on No in Japanese"Ars Linguistica. 10号. 71-81 (2003)
-
[文献書誌] 吉村紀子: "アメリカの文化と社会-日英語比較から見る「あいまいさ」と「論理性」"静岡県立大学公開講座要旨集. 17号. 57-62 (2003)
-
[文献書誌] 吉村紀子(共著): "分裂文の意味と構造-古代語と九州方言の接点"ことばと文化. 7号. 55-72 (2004)
-
[文献書誌] 吉村紀子, 寺尾 康(池田周): "大学生の英語リスニングとリーディングにみられる特徴-習熟度別クラス編成テスト結果から"ことばと文化. 7号. 119-138 (2004)
-
[文献書誌] 武田修一: "英語表現に見る誘引現象に関する一考察"市川三喜賞36年の軌跡(開拓社). 289-297 (2003)
-
[文献書誌] 武田修一: "<表現方法>に関する一考察"ことばと文化. 7号. 13-25 (2004)
-
[文献書誌] Takeda, Shuichi: "The Discourse Semantics of Visual Perception and Knowledge"Tsukuba English Studies. 22号. 177-190 (2004)
-
[文献書誌] 坪本篤朗: "「提示」と「叙述」の形式と意味-there構文と主要部内在型関係節構文の認知図式"ことばと文化. 7号. 27-53 (2004)
-
[文献書誌] Terao, Yasushi: "Notes on comparative study of Speech Errors in English and Japanese"A New Century of Phonology and Phonological Theory(開拓社). 540-555 (2003)
-
[文献書誌] Terao, Yashushi(Tamaoka, Katsuo): "Mora or syllable? Which unit do Japanese use in naming visually presented stimuli?"Applied Psycholinguistics. 25号. 1-27 (2004)
-
[文献書誌] 武田修一: "コーパス活用ロングマン実用英文法辞典(G.リーチ他編著)[監訳]"ピアソン・エデュケーション. Xiii+801 (2003)