• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ハンガリー語動詞接頭辞の意味と機能-認知言語学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14510619
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 言語学・音声学
研究機関大阪外国語大学

研究代表者

早稲田 みか  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (30219448)

研究分担者 鈴木 広和  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (80273738)
岡本 真理  大阪外国語大学, 外国語学部, 助教授 (10283839)
研究期間 (年度) 2002 – 2005
キーワードハンガリー語 / 動詞接頭辞 / 意味論 / 認知言語学
研究概要

本研究では,認知意味論の枠組みを使って,ハンガリー語の動詞接頭辞の多義性とその意味構造を明らかにすることを試みた.成果として,次のような知見が得られた.
・動詞接頭辞という文法カテゴリーは,プロトタイプ的なカテゴリーを構成する.
・動詞接頭辞の多様な意味は,プロトタイプ的なカテゴリーを構成する.
・動詞接頭辞のプロトタイプ的意味は,中心イメージ・スキーマあるいは基本イメージ・スキーマとして記述可能である.
・動詞接頭辞の多義的な用法は,基本イメージ・スキーマの変換という意味拡張プロセスによって説明することが可能である.
・イメージ・スキーマ変換による意味拡張を引き起こす要因には,比喩(メタファー,シネクドキー,メトニミー)が関連している.
・イメージ・スキーマを使った分析により,複数の異なる意味の関連性を図式化することができる.
・ハンガリー語教育の観点からは,個々の動詞接頭辞のプロトタイプ的意味とそこから意味拡張された主な意味を提示し,それらの関連性を示すことによって,統一的な理解が可能となり,習得の助けになると考えられる.
・動詞接頭辞が有する完了アスペクトを付与する機能は,経路の終端焦点化という認知プロセスによってもたらされたのではないかという仮説が得られた.これを検証するためには,動詞接頭辞の意味と用法をディスコースのレベルで分析する必要がある.
・「前後」や「上下」といった空間関係は,人間の身体性に起因するものである.それが言語の構造と深く関わっていることのヒントが得られた.身体性と言語構造との関係を明らかにするためには,動詞接頭辞だけでなく,また,ハンガリー語に限らず,空間移動表現に関わるあらゆる言語現象についてさらなる研究を行う必要がある.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Semantic Structures of the Hungarian Verbal Prefix be-2006

    • 著者名/発表者名
      早稲田 みか
    • 雑誌名

      ロシア・東欧研究 第10号

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] On the heterogeneity of the Hungarian grammatical category `igekoto`2006

    • 著者名/発表者名
      早稲田 みか
    • 雑誌名

      ウラリカ 第13号

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Semantic Structures of the Hungarian Verbal Prefix be-2006

    • 著者名/発表者名
      WASEDA, Mika
    • 雑誌名

      Russian and Eastern European Studies No.10

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] On the heterogeneity of the Hungarian grammatical category 'igekoto'2006

    • 著者名/発表者名
      WASEDA, Mika
    • 雑誌名

      Uralica No.13

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] CDエクスプレス ハンガリー語2005

    • 著者名/発表者名
      早稲田 みか
    • 総ページ数
      134
    • 出版者
      白水社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi