研究概要 |
本年度は,1)Cepada(1995)の研究を出発点に日本国内で入手可能な文献、学術雑誌などを用いた調査研究やインターネットによる海外の図書館、文書館等への予備調査を行うとともに,2)『聖杯の探索』Demanda do Santo Graalと『ジュリアス・シーザーの行跡』A vida e feitos de Julio Ceasarについて,古仏語とポルトガル語のテキストをOCRを用いてテキストデータへの入力を試みた.計上された予算の範囲内で機械的な作業が教務補佐員によって行なわれ,上記テキストのかなりの量が電子テキスト化されている.ただ,上の2点については古仏語原文と中世ポルトガル語訳テキストの間の距離がかなりあり,内容的な構成比較は可能でも,言語形式の直接的な対照比較はかなり難しいことがわかってきた.むしろ,この点では,同じ聖杯物語群に属する『聖杯の物語』L'Estoire del Saint Graalや『主の復讐』La Vengeance de Nostre-Seigneurなどが対象として適切であることがわかった.それぞれ,中世ポルトガル語訳は『アリマタヤの書』Livro de Josep Abaramatia,『ヴェスパシアヌスの物語』Historia de Vespasianoである.このふたつのテキストでは古仏語と中世ポルトガル語がほぼ一対一で対応し,言語特徴を体系的に比較出来る箇所がかなりある.他方,研究代表者の黒澤は中世ポルトガル語の否定文について『聖杯の探索』の電子テキストを用いてコーパス調査を行い,この現象についてより詳細な知見を得ているが,今後このような言語特徴を手がかりとして翻訳テキスト間の相互比較を行なうことの具体的可能性が開かれたと考える.以上,4年間の研究期間の初年度として,本年度の実施計画は十分に遂行されたと考える.
|